バージョン別に解説、Android端末でスクリーンショットを撮る方法
Android端末でスクリーンショットを撮るには色々な方法があります。端末特有の方法、OSの機能としての方法、あとはGoogle Playストアにある専用のアプリを使う方法もあります。
個々に端末が違いますから、どの方法が一番いいかを決めるのは難しいですが、今回はAndroid端末でスクリーンショットを撮る最も一般的な方法と、おすすめのサードパーティのアプリを2つご紹介しましょう。
1. Androidのスクリーンショットのショートカットを使う
最近は、Android端末でスクリーンショットを撮るのは何も難しいことはありません。
電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に押すだけです。うまくいくと通知バーで短いアニメーションが表示され確認できます。
適切なタイミングをつかむコツもあります。電源ボタンを押すのが早すぎると、端末の画面がロックされてしまいます。逆に、音量ボタンを押すのが早すぎると、ボリュームが下がってしまいます。
Android Pieはスクリーンショットを撮るショートカットをパワーメニューに追加していますので、それを使えばより便利です。
2. 端末特有のショートカットを使う
すべての端末でAndroidの標準的な方法が使えるわけではありません。
たとえば、Samsungの端末では、スクリーンショットを撮るのに電源ボタンとホームボタンを同時に押さなければなりません。その後のプロセスは同じです。撮った画面を確認でき、その画像はギャラリーで見ることができます。
また標準的な方法が使える端末で、さらに別のオプションがあるものもあります。たとえば、Sonyの端末では、電源ボタンを押すとオプションメニューを開き、そこでスクリーンショットを撮るか、スクリーンを録画するかを選べます。
Motorola、LG、HTCの端末はすべて標準的な方法が使えます。
3. 端末をroot化する
初期のAndroidは、root化ていないとスクリーンショットを撮ることができませんでした。個人情報を盗むような悪質なスパイウェアをダウンロードしないように設計された、セキュリティ機能のためです。
しかし、Android端末をroot化することで可能性の扉は開きます。特に古いAndroid端末を使っている場合は、スクリーンショットボタンを押すだけで撮れるようなアプリが、Google Playストアにはたくさんあります。こちらで、スクリーンショットを撮るAndroidのベストアプリもいくつか紹介しています。
4. サーとパーティーのアプリを使う
スクリーンショットを撮るサードパーティのベストアプリをいくつか見ていきましょう。基本機能はどれも同じですが、OSにはない追加機能があります。
スクリーンショットイージー
最初にチェックしてほしいスクリーンショットアプリは「スクリーンショットイージー」です。
このアプリには素晴らしく便利な機能があります。たとえば、オーバーレイボタンを使う、通知バーのボタンを使う、端末を振る、ウィジェットを使うなど、スクリーンショットを撮るトリガーがいくつかあります。
また、撮影後にもすばらしいオプションがあります。
スクリーンショットをトリミングしたり、ZIPファイルに変換したり、色を編集したり、日時のスタンプを入れることもできます。画像はPNGやJPG形式でも保存できます。
最後に「スクリーンショットイージー」は、スクリーンレコード(録画)やスクリーンショットのスクロールにも対応しています。
「スクリーンショット Pro」は無料ですが、広告が表示されず、わかりやすく使いやすいスクリーンショットアプリを探している人におすすめです。
最高の機能は、保存する前にスクリーンショットをトリミングできることでしょう。
リサイズしたり、スクリーンショットに書き込みをしたり、文章やメモを追加したり、様々なフィルターを使うこともできます。AndroidのOS機能でスクリーンショットを撮った場合は、同じことをするのに写真編集アプリをダウンロードしなければなりません。
また、スクリーンショットの画像をSDカードに直接保存することもできます。
5. Android 4.0以前の端末の場合
2011年11月にリリースされたAndroid 4.0(コードネームIce Cream Sandwich)以前は、OSでスクリーンショットを撮る方法はありませんでした。
そこまで古いバージョンのAndroidを使っている人は多くありませんが、GingerbreadやHoneycombを使っている人は、スクリーンショットの撮り方を知りたいでしょう。
root化していない端末でスクリーンショットを撮るベストな方法は、Android SDKを使うことです。設定するのが面倒ですが、一番安心できるやり方です。
SDKは、Android公式サイトからダウンロードできます。
SDKのインストールと設定は「古いAndroid端末でスクリーンショットを撮る方法」の記事でチェックしてください。
どの方法でスクリーンショットを撮るか?
まとめると、Android 4.0以降のバージョンを使っている場合は(おそらくほとんどがそうでしょう)、そのままの機能でスクリーンショットを撮ることができます。
追加のオプションがほしい場合は、サードパーティーのアプリを使ってください。初期のAndroidを使っている人は、端末をroot化するか、デスクトップアプリを使わなければなりません。
Androidについてもっと詳しく知りたい場合は、「Androidビギナーズガイド」や「交換した方がいいAndroidデフォルトアプリ」をチェックしてください。
2018-10-07 21:08:32