DENCHI-PC.COM BLOG
【iPhone 15登場直前】新機能のうわさをおさらい – 最大トピックはLightningからUSB-Cか
Appleが日本時間では9月13日に、製品発表イベント「Wonderlust.」を開催する。その発表前にiPhone 15シリーズの新機能について、飛び交う情報を見てみると、Apple専門メディア「9to5Mac」では、新色が登場して、ポートはライトニングからUSB-Cに切り替わるとしている。また、iPhone 15 Proと、iPhone 15 Pro Maxは大幅なアップグレードが9つと予測している。 iPhone 15オンラインイベント 「ワンダールスト」9月13日午前2時開催! いよいよ9月13日午前2時(日本時間)に製品発表オンラインイベント「Wonderlust.」が開催される ...
2023-08-31 19:25:25
【最新】iPhone 15は約8割が「購入しない」高機能よりも「低価格化」を求める声
2023年9月13日の日本時間午前2時に発表される米・Apple社の最新機種「iPhone 15」シリーズ。さまざまなリーク情報が飛び交う中、実際に購入を検討している人の割合が判明! さらに、アンケートでは消費者がiPhone 15シリーズに期待していることも調査。その結果、最新機種に求められていることもわかった。 「今年発売が予想されているiPhone 15/iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro MAXのいずれかの機種を購入する予定はありますか?」購入を検討している人はわずか2割(「iPhone大陸」調べ) 株式会社IoTコンサルティングが ...
2023-08-30 01:24:22
次世代iPad Pro、大規模アップデートでMac化が進む?
なのかも? 大画面で高性能、キーボード+トラックパッドを装着すれば、まるでMacBookのように使えるiPad Pro。 今でも十分ラップトップ(ノートPC)に近い存在なんですけど、それがさらに加速しそうなウワサが聞こえてきました。 Bloombergのマーク・ガーマン記者によると、次世代iPad Proは大きなメジャーアップデートとなり、大幅な見直しが計画されているそうな。 また、Magic Keyboardもトラックパッドがさらに大きくなり、現行モデルよりもラップトップに近づくとか。 M3チップ搭載、2サイズで登場 さらに、記者はスペックへも言及しています。 予想される構成とし ...
2023-08-28 19:49:03
Windows 11「パスワードなし」でセキュアに利用する方法
スマホをMicrosoftアカウントのキーとして利用する方法 Windows 11へのログインパスワードはどのように管理しているだろうか。Microsoftアカウントを利用しているなら、そのパスワードだが、ほかのアカウントと同じ文字列を使いまわしたり、想像しやすい文字列を付けるのは不正アクセスのリスクがあるのでNGだ。 複雑なパスワードを毎回入力すればいいのだが、それも面倒。しかも、最近はフィッシング詐欺でパスワードを盗まれ、不正アクセスされる可能性もある。そこでお勧めなのがパスワードなしでWindows 11を運用すること。パスワードがなければ不正アクセスのしようがない。 当たり前だが ...
2023-08-27 19:24:16
ソフトバンクとEnpower Japan、全固体電池の高エネルギー密度化に成功
ソフトバンクとEnpower Japanは、リチウム金属負極を用いた全固体電池セルで、重量エネルギー密度300Wh/kg級まで高める技術開発に成功した。 両社は、IoT機器や携帯電話基地局などでの使用を想定し、エネルギー密度が高くて軽い大容量の次世代電池の研究に取り組んでいる。 現在、スマートフォンやタブレットなどにも使われ広く普及しているリチウムイオン電池では、イオン伝導体として有機電解液を用いるのに対し、全固体電池は固体電解質を用いる。 全固体電池は、リチウムイオン電池の課題である電解液の発火や、液漏れなどのリスクが低く安全とされる。また、固体電解質は電解液と比べて寿命が長く、温度変 ...
2023-08-25 19:15:40
iPhone 15のUSB-C”ケーブル”、もしかしたら通信めっちゃ遅いかも...
早ければ来月には発表されそうな、iPhone 15シリーズ。大きな変更点としては端子がついにUSB-C化を果たすのでは?といったウワサが流れています。 先日もiPhone 15用では? とされるUSB-Cケーブルのリークをお伝えしましたが、その仕様らしき情報も出てまいりました。 MFiなしは嬉しい情報ですが、USB-Cになったというのになんで通信速度の遅いUSB 2.0規格のままなんですかね? そんなアンティーク仕様だれも求めていないんですが…。 とツッコミたい気持ちで胸がいっぱい。 ただ、付属品はエントリーなケーブルで、iPhone 15のポート規格自体は高速通信ができるUSB 3. ...
2023-08-24 19:42:33
「Windows 11」、AIで刷新か--「フォト」「ペイント」アプリなど
Microsoftはこの1年間で、「ChatGPT」開発元のOpenAIと提携して独自の人工知能(AI)チャットボット「Bing」チャットをリリースするなど、AIに関連したいくつかの大きな動きを示した。同社はそのAIの取り組みを、「Windows 11」でさらに拡大しようとしているようだ。 Windows Centralの情報筋らによると、Microsoftは、「フォト」「Snipping Tool」「ペイント」など複数のWindows 11アプリにAIを導入しようとしているという。 Microsoftは、フォトアプリ向けのAI機能に取り組んでいる。「iOS 16」の写真切り抜き機能と同様 ...
2023-08-23 19:23:24
iPhone 15のUSB-Cケーブル、カラバリありって聞いたらうれしい?
9月の2週には発表されるかも?とウワサされる、iPhone 15シリーズ。毎日のように新しいウワサが飛び交っていますが、その中でも注目されているのが、USB-Cになるかも?というウワサ。 最近USB-Cポートの写真もリークされるなど、USB-C化は確度の高い情報であると予想されています。 この写真はネタ元がわからなく、本物であるかはわからないそう。 でも、この質感のアミアミケーブルって、最近のApple(アップル)のLightningやUSB-Cケーブルと同じ。これがもしも本物だと仮定すれば、iPhoneと同色のUSB-Cケーブルが用意される。となりませんか? なりますよね! あっ、そ ...
2023-08-21 19:37:25
iPhoneの「探す」機能はバッテリー切れや電源オフでも使えるの?
iPhoneを失くしたときは「探す」機能を使って簡単に検索できますよね。でも、実はiPhoneの電源をオフにしていたり、バッテリーが切れていても「探す」機能が利用できることをご存じでしょうか? iOS 15以降ならバッテリーが切れたあとも、リアルタイムで現在地が確認できるのです。これはいったいどういう仕組みなのでしょうか? そこで今回は、iPhoneユーザーなら知っておきたい、バッテリー切れでも「探す」機能が使える理由を解説しましょう。 iPhoneは「探す」機能で今どこにあるか探すことができる! 24時間365日いつも持ち歩いているiPhone。もはや「iPhoneのない生活なんて考え ...
2023-08-20 19:08:24
AppleのWindows PCの描写がひどいと話題に
Appleが昨年の世界開発者会議(WWDC22)で「パスキー」を導入したときにプレゼンの中で使用したとみられる、Windowsノートパソコンの描写が今になってひどいと話題になっています。確かに、最近のPCモデルと比べると、かなり厚みのあるように見受けられます。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleがWWDCで使用したとみられるWindowsノートPCの描写が話題になっている。 2. 最近のPCモデルと比べると、かなり厚みのあるように見受けられる。 3. 画面まわりのベゼルが大きく、「何年前のパソコンなのか」という疑問が湧く。 Lenovoのパソコンっぽい? ...
2023-08-18 20:29:43