DENCHI-PC.COM BLOG


「ChatGPT」iOSアプリ、日本で提供開始 音声入力にも対応

OpenAIは26日、日本向けに「ChatGPT」のiOSアプリを提供開始した。18日から米国で公開されていたが、日本など30以上の国でChatGPTアプリが使えるようになった。音声入力などの独自機能も利用できる。Android版は後日提供開始予定。 ChatGPTは、チャットで会話して質問に答える会話型のAI。外出先でもChatGPTを使いたいというユーザーの声に応え、ChatGPTをアプリ化した。 ChatGPTのiOSアプリは、同一アカウントでログインしていれば、デバイス間でチャット履歴を共有できる。また、Open AIの音声認識技術「Whisper」を搭載し、音声でのプロンプト(テ ...

2023-05-25 20:07:06


Windows 11、RARや7-zipなど新たなアーカイブ形式への対応を発表

Microsoftは5月23日(米国時間)、「Bringing the power of AI to Windows 11 - unlocking a new era of productivity for customers and developers with Windows Copilot and Dev Home - Windows Developer Blog」において、今後アーカイブ形式として「tar」「7-zip」「rar」「gz」などに対応すると伝えた。Windowsはこれまでアーカイブ形式としてZIP形式のみに対応しており、それ以外のアーカイブ形式を扱う場合にはサードパーテ ...

2023-05-24 20:19:51


マイクロソフト、ビングの最新検索結果をチャットGPTに反映

[23日 ロイター] - 米マイクロソフトは23日、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」に検索エンジン「Bing(ビング)」の最新の検索結果を反映するなど、一連のAI関連製品のアップグレードを発表した。 チャットGPTの回答は従来、2021年時点の情報に基づいたものに限られていたが、有料会員はビングの最新検索結果を反映した回答が得られるようになった。 近く、無料会員向けにもこのサービスを開始するという。 また、オープンAIが採用した標準を使用して、ビングの拡張機能を強化し、ビング上で企業がより容易に消費者と取引できるようにする。 法人向けAIアシスタント機能「マイクロソフト 365 ...

2023-05-23 19:35:47


アップルも従業員のChatGPT使用を禁止、データ流出を懸念

Apple(アップル)は一部の従業員の人工知能(AI)ツールの使用を禁止した。従業員が社内の機密データを外部に流出させる可能性があるという懸念から、大企業では職場で生成AIプラットフォームの使用を制限する動きが相次いでいる。 米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、アップルはChatGPTや、開発者のコード作成を支援するGithubのCopilotといったAI搭載サービスを従業員が利用することを禁止した。 この措置の背景にはAIプラットフォームのデータ取り扱いに対する懸念がある。これらのプラットフォームの一部はアップルのライバルであるMicrosoft(マイクロソフト)が所有または資金 ...

2023-05-22 20:13:02


Bluetoothトラッカーの悪用に対処するためAppleとGoogleが協力

プライバシーとセキュリティに関する懸念に応えるために、Bluetooth位置検出デバイスの悪用に対処することを目的としたパートナーシップをAppleとGoogleは発表しました。この2つの大手IT企業は、AirTagやその他のBluetoothトラッカーによる望ましくない位置追跡に対処するために仕様草案を作成する予定で、それによってiOS及びAndroidの両プラットフォーム全体での不正な追跡の検出とその警告に対応することが出来るようになります。 AppleのiOSには既に、AirTagによる望ましくない追跡に対応する強力な機能が備わっていますが、これらの機能は、最近自社トラッカー用のペット ...

2023-05-21 19:32:23


アルミ合金製iPhone 14シリーズ向けケース メカニカルな構造が透けて見える

各種ガジェット製品などを扱うGloture(東京都港区)は、iPhone 14シリーズ向けケース「GeeCase Gear(ジーケース・ギア)」を2023年5月下旬に発売するのに先だち、現在同社が運営する通販サイト「MODERN g」にて予約受付を行っている。 スライド操作でケースが開閉、簡単に着脱 背面にメカニカルな構造が透けて見えるとともに、独自のグラフィックパターンのデザインを採用。スライド操作でケースが開き、簡単に着脱できるギミックを備えるなど"未来"を感じさせる仕上がりとなっている。 軽量ながら耐衝撃性にすぐれるアルミ合金を使用し、側面のボタンやスピーカー穴 ...

2023-05-19 19:43:51


米アップル、MRヘッドセットの販売見通し大幅引き下げ=報道

[18日 ロイター] - 米アップルは現実世界と仮想世界を融合する複合現実(MR)に対応したヘッドセットの販売見通しを約3分の1に引き下げた。米ブルームバーグ通信が18日、事情に詳しい関係者の話として報じた。 アップルは当初、年間約300万個の販売を目指していたが、約100万個に下方修正した後、90万個に減らした。 同社は6月5日に開発者会議を開催し、そこで製品を披露する見通し。 このMRヘッドセットは現実の風景に画像などのデジタルオブジェクトを重ね合わせることができ、アップルの次の主要製品になると広く期待されている。 ブルームバーグは2月、このヘッドセットの価格が約3000ドルになる ...

2023-05-18 20:16:38


iPhoneでも使える?心拍数や呼吸数を計測できる「Google Fit」アプリの使い方

健康管理や運動の記録を取りたいという人におすすめしたいスマートフォンアプリに、「Google Fit」があります。GmailやGoogleカレンダーのように、基本無料で使用できるサービスで、iPhone、Androidスマートフォン向けのアプリが配信されています。 近年、健康管理を行うデバイスとして、スマートウォッチやスマートバンドが広まってきており、Google Fitアプリはこれらのデバイスと連携可能。もちろん、スマートフォンのみでも使用できます。本記事では、そんなGoogle Fitアプリの機能や使い方について紹介していきます。 Google Fitアプリの使い方①【運動記録の管理】 ...

2023-05-17 19:18:08


性格を持つChatGPTの作成を可能に AIスタートアップが1.5億円調達

LLM(巨大言語モデル)を開発するAIスタートアップ、Spiral.AIは5月17日、プレシードラウンドで1.5億円を調達したと発表した。 同社の設立は2023年3月。2020年に東証マザーズ市場に上場した、画像解析AIのニューラルポケットでCTOを務めた佐々木雄一(ささき・ゆういち)氏が立ち上げた。 現在ベータ版として提供する「Spiral.Bot」は、ChatGPTをカスタマイズできるサービスだ。ボットの名前や説明文、口調やキャラクターを入力すると、その設定に沿った回答をしてくれる仕組み。キャラクターは自由に設定でき、例えば「アパレル店員, フレンドリーな話し方, 絵文字」「大学教授、 ...

2023-05-16 19:27:27


懐かしく新しいTeenage Engineeringの新作レコーダー

スウェーデン生まれのTeenage Engineeringは、美しいデザインのオーディオ機器をリリースしてきましたが、その最新作は古く懐かしい香り漂う「TP-7 Field Recorder」です。 iPodもクリックホイールだった TP-7 Field Recorderは、その名のとおり、ワンタッチで録音ができるデバイスです。3個あるステレオジャックに、マイクからスピーカー、ヘッドフォンなどつなげてまして、128GBの本体ストレージへ録音し、それをプレーヤーとして再生可能。 フル充電から連続7時間の録音再生ができるので、これで外出中はほぼ問題なく使い続けられそうです。 最大の特徴は、 ...

2023-05-15 19:30:08


To Top