DENCHI-PC.COM BLOG
AppleとGoogleの自社優遇を規制へ 他社サービス利用可能も義務付け 政府
政府は、AppleとGoogleが展開するサービスが他社の参入を疎外しているとして、新たな規制を導入する方針を決めました。 政府のデジタル市場競争本部は、「セキュリティーやプライバシーを確保しつつ、ユーザーが多様なサービスを選択でき、その恩恵を受けることを目指す」として、AppleやGoogleなどからヒアリングを行い最終報告をまとめました。 Appleについては、自社以外のアプリストアを利用できないため、手数料に競争圧力が働かないなどとして、他社のサービスも利用できるようにすることを義務付けます。 Googleの検索では、自社の地図サービスが上部に表示されますが、利用者が他社のサービス ...
2023-06-15 21:26:46
Apple Watch Ultra用か!?マイクロLEDディスプレイの特許取得
米国特許商標庁(USPTO)が現地時間2023年6月13日、Appleが取得した、マイクロLEDディスプレイに関する特許を公開しました。 マイクロLEDディスプレイは、2025年モデルのApple Watch Ultraから導入されると噂されています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが取得したマイクロLEDディスプレイに関する特許が公開された。 2. マイクロLEDディスプレイは最初に、2025年モデルのApple Watch Ultraに搭載されると噂。 3. 特許には、マイクロLEDチップを基板にどのように配置するかが記述。 2013年に取得後 ...
2023-06-14 21:19:34
Apple Vision Pro唯一の問題は「ソーシャルではない」こと
この言葉は、地球上のすべての人、特にApple(アップル)で働く人たちの心には響かないかもしれない。未来はAIやその他のイノベーションがすべてだと主張する人もいるかもしれない。 とはいうものの、アップルがTwitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)のようなソーシャルメディアアプリを今までに作ってこなかったのは不思議だ。iPhoneは社会の隅々まで完全に支配しており、私たちは1日中、携帯電話でソーシャルメディアアプリを起動している。しかし、一流のテック企業として、ソーシャルメディアは本気で取り組む領域ではないようだ。 先週、アップルが「Vision Pro」ヘッド ...
2023-06-13 21:23:44
形は似ているけど...アップル「Vision Pro」とメタ「Meta Quest 3」の決定的違いはここだ!
フェイスブックが社名をメタ・プラットフォームズに変えて、メタバース(仮想空間。または仮想空間内での社会生活)の開発を事業の柱にするとしたのが、21年10月。一方、アップルもヘッドセットを開発しているという噂はかねてからあり、メタバースの分野でメタにどう対抗していくのか注目が集まっていた。 そして6月5日、とうとうアップルが定例のイベントであるWWDC(世界開発者会議)の場でヘッドセットの「Vision Pro」を公開した。しかも6月1日にはメタが新型のヘッドセット「Meta Quest 3」を発表したばかり。とはいえ、両者は似て非なるものだったようだ。 「アップルが発表したヘッドセットとメ ...
2023-06-12 20:12:16
次期「M3」チップ搭載の15インチMacBook AirやiMacが開発中か
今月初めに15インチMacBook Airが発表されたが、搭載チップは次世代の「M3」ではなく、従来と同じM2プロセッサーだった。一時はM3採用が噂されたものの、その理由は主に製造を請け負うTSMCの歩留率がまだ高いとは言えず十分な数を供給できないことと、Macが売れ行き不振で過去モデルの在庫に配慮したため、と見られている。 しかし、すでにM3搭載の15インチMacBook Airが開発中だと著名ジャーナリストが主張している。 現行の13インチMacBook Airは2022年6月に登場し、15インチモデルは約1年後に発表された。どちらも搭載チップは同じM2であり、TSMCの5nm ...
2023-06-11 21:56:47
iPhone 8/X非対応、iOS 17に見るアップル製品のこれから
アップルの開発者向け会議「WWDC23」が始まり、まったく新しいパーソナルコンピューティングの形としてApple Vision Proが発表された。 2021年末に「将来に製品化する技術」としてソニーが紹介していた1インチ4K OLEDマイクロディスプレーを採用しただけではなく、ソフトウェアからハードウェア設計、そして専用チップにいたるまで、極めて高い完成度が印象的だった。 Apple Vision Proについて現在公表されているのは、2024年初旬に「米国のApple Store直営店で発売」というちょっと先の話題にも関わらず、その完成度の高さとコンセプトに注目が集まっているが、多くの ...
2023-06-08 19:18:55
iPad OS 17で訪れるアップデートが革新的!今秋iPadで仕事するのが当たり前になるぞ #WWDC23
発表されたアップデート内容から、仕事に役立ちそうなPDFの閲覧・管理およびウィジェット等での情報表示に関する機能をご紹介します。 PDF機能が大幅に強化!入力フォームを自動認識 iPad OS 17では、PDFを扱うための機能が大きくアップデートされました。 入力欄を自動認識 名前や住所などの入力欄があるPDFファイルを開くと、それぞれの入力欄を機械学習で自動認識。連絡先情報から自動で氏名や住所、メールアドレスなどを入力できます。 役所に提出する書類やサービスの申込書など、PDFで配布された書類に必要事項を記入して返信しなければならない状況は、未だによくあります。出先からでもiPad ...
2023-06-07 19:49:42
Windows 11向け新しいファイルエクスプローラのデザインが流出か
Microsoftは現在、Windows 11におけるファイルエクスプローラの再設計に取り組んでいる。今回の再設計は、2012年リリースのWindows 8で行われたもの以来、最大の変更になると言われている。Microsoftは依然として新しいファイルエクスプローラに関する公式な発表を行っていないが、Windows Latestは未公開の初期バージョンにアクセスできたとして、その詳細を伝えている。 Microsoft、WindowsにおいてCortanaサポート終了を発表 - 代替機能は? Windows 11's redesigned File Explorer leaks online ...
2023-06-06 19:23:04
OpenAI、ChatGPTの日本版公式iOSアプリをリリース─音声入力も可能
OpenAIは2023年5月26日、対話型AIチャットサービス「ChatGPT」のiOSアプリの日本での提供を開始した。 今回リリースされるiOSアプリは、外出先で「ChatGPT」を使いたいというニーズに応えたもの。ChatGPTに同一アカウントでログインしていれば、デバイス間でチャット履歴も共有でき、ブラウザアプリ同様、有料の「ChatGPT Plus」(20ドル)に加入しているユーザーは、GPT-4や新機能を活用できるという。 また、ブラウザアプリ同様、表示は英語だが、日本語の質問にも対応。加えて、Open AI社によるオープンソースの音声認識システム「Whisper」を搭載しており ...
2023-06-04 19:29:09
watchOS10、Apple Watch Ultraの大画面対応アプリを用意か
Bloombergが、AppleはwatchOS10において、Apple Watch Ultraの大画面を活かすために全ての標準アプリを刷新すると報じました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. watchOS10において、Apple Watch Ultraの大画面を活かす改良が実施。 2. Apple Watch Ultraのユーザーから寄せられた不満に対応した改良。 3. watchOS10にはウィジェットのような新機能が実装。 Apple Watch Ultraの大画面にアプリが対応 Bloombergによれば、watchOS10の開発における課題の1つは、 ...
2023-06-02 19:23:40