DENCHI-PC.COM BLOG


Appleの有料サブスク利用者は7億4,500万人以上

Appleは1月11日、有料サブスクリプションサービスの利用者数が7億4,500万人以上いることを明らかにした。全世界にある10億台のデバイスに対し、Apple Music、App Store、Apple Arcade、Apple TV+、Apple Fitness+、Apple News+、Apple One、Apple Podcasts、Apple Books、Apple Pay、Apple Maps、iCloud+などの幅広いサービスを提供している。 Apple Musicは9,000万曲以上をロスレスで提供 App Storeは175カ国にわたって6億人が関わるプラットフォームとな ...

2022-01-10 20:00:09


Apple、車載空調のサンデンに電気自動車用部品供給を打診していた

Appleが2020年1月に、自動車用空調装置大手のサンデンに対して、製造を計画している電気自動車の設計図を示し、部品供給の交渉を進めていたと日本経済新聞が報じています。 Appleの部品担当「我々は電気自動車を作る」 Appleの部品担当を名乗る人物が2020年1月に、サンデンの米テキサス州にある現地法人を訪れ、Appleが電気自動車の製造を計画していることを明かし、部品の供給を打診していたと日本経済新聞が報じています。 両社は具体的な仕様を詰めていたものの、新型コロナウイルスの感染拡大などの影響を受けサンデンの資金繰りが悪化し、2020年6月にサンデンが事業再生ADR制度を申請したた ...

2022-01-09 20:27:27


スクリーンセーバー起動を止めるUSB接続の同人ハードにType-C版が登場

PCのスクリーンセーバー動作を自動で防いでくれるUSBアダプター「FLINT スクリーンセーバーキラー【くのいち】」が家電のケンちゃんで販売中。技術系サークル「FLINT」が手がけた同人ハードウェアで、価格は3600円。 超コンパクトなType-Cのアダプターで、接続したデバイスのスクリーンセーバー起動を防ぐ機能を備えている 「マウスカーソルを1ピクセル動かして戻す」という動作を30秒ごとに自動で繰り返し、スクリーンセーバーに入るのを自動的に防いでくれるアイテム。以前にUSBアダプタータイプの「FLINT スクリーンセーバーキラー【忍者】」が発売されているが、今回登場したのはそのType- ...

2022-01-07 18:58:37


レノボ、サブ画面付きの超横長ノートPC「ThinkBook Plus Gen 3」を発表

レノボは、17.3インチの超横長メイン画面と8インチのサブ画面を備えたノートPC「ThinkBook Plus Gen 3」を発表した。中小企業での利用を想定している。 メイン画面はアスペクト比21:10、解像度3072×1440ピクセル、リフレッシュレート120Hzで、P3色域を100%カバーする。第2のディスプレイは、解像度800×1280ピクセル、ペン入力に対応した8インチのカラータッチスクリーンで、本体側のキーボードとタッチパッドの右側に組み込まれている。 クリエイティブな作業では、第2のディスプレイがツールや画像ライブラリーを表示したり、素早くスケッチしたり、内蔵のペンで編集した ...

2022-01-06 19:06:12


ASUS、折りたためる画面を搭載したノートPC「Zenbook 17 Fold OLED」を発表

折りたたみ式画面のスマートフォンは、サムスンの「Galaxy Fold」シリーズなど、このカテゴリーを代表する製品が2つ3つは存在し、興味深いニッチ市場を形成している。これと比べると、折りたたみ式の画面を持つノートPCは、コンセプトの域を抜け出せていない。これまでに実際に発売されたモデルは、レノボの「ThinkPad X1 Fold」をはじめ、ごく少数だ。その他のノートPCは、Dellのコンセプトモデル「Ori」のように、いまだに試作品の段階にとどまっている。 そんな中、ASUSは17インチの大型折りたたみ式OLEDディスプレイを採用した新製品「Zenbook 17 Fold OLED」で、 ...

2022-01-05 20:30:07


オープンソースのパケット取得・解析ツール「Wireshark 3.6.1」 ~6件の脆弱性が修正/「Wireshark 3.6」系統は32bit版Windowsに対応する最後のバージョンになる見込み

オープンソースのネットワークプロトコルアナライザー「Wireshark」の最新安定版「Wireshark 3.6.1」が、12月29日(協定世界時)に公開された。「Wireshark 3.6」系統のマイナーバージョンアップは、今回が初めて。 「Wireshark」は、Windows/Mac/Linuxなどをサポートするクロスプラットフォーム対応のネットワークプロトコルアナライザー。ネットワークに流れるさまざまなパケットを採取し、情報をリアルタイムで表示したり、ログファイルを解析・調査できる。Windows版の対応OSはWindows 8.1/Server 2012以降で、現在公式サイト「wi ...

2022-01-04 19:35:41


ノイズキャンセルを搭載したミドルクラス機。SENNHEISER CX Plus True Wireless

SENNHEISER CX Plus True Wireless オープン価格(実勢価格2万1,780円前後)●使用ユニット:7mm径ダイナミック型●再生周波数帯域:5Hz~21kHz●対応コーデック:SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive●質量:[本体]約6g(片耳)●問合せ先:ゼンハイザージャパン(株) ☎03(6406)8911 今や、巷のヘッドホン/イヤホン再生の主流となっているのは完全ワイヤレスイヤホン。国内外のオーディオブランド、パソコン周辺機器メーカー、ガジェットブランド、さらにファンションブランドまでもがさまざまなモデルを発売している状況だが、1945年にフリッ ...

2022-01-03 19:27:24


ファーウェイじゃないけどHMS搭載のフィリップスのスマホが1万円台で登場

家電メーカーのフィリップスと言えば老舗企業で、日本では電気カミソリや電動歯ブラシなどがメジャーでしょうか。そのフィリップスが中国でスマートフォンや携帯電話を販売しています。といっても、フィリップスが開発や製造をしているのではなく、ブランドだけを貸して中国のとある企業が製品を展開しているのです。 そのフィリップスの主力モデルはフィーチャーフォンで、4G対応の格安端末を多数出しています。中国では通称「老人機」と呼ばれるシニア向けのらくらく系の携帯電話が今でも一定の需要があります。ちなみに、フィーチャーフォンのブランド名は「Xenium」。このXeniumはフィリップスが自ら携帯電話を作っていた2 ...

2021-12-30 18:52:56


iPhoneに直結できるブロックタイプのLightning接続DAC「Atom2」が発売

iPhoneなどiOSデバイスに接続できる、一体成型のオーディオDAC「Atom2(Lightning)」がAudirectから発売。e☆イヤホン秋葉原店本館にて、8550円で販売されている。 Lightningコネクターを備えた、ブロックタイプのオーディオDAC。一般的なケーブルタイプのDACとは異なり、銅・亜鉛合金の一体成型筐体を採用している点が特徴だ。 Atom2シリーズは先行してType-Cモデルが発売されており、今回登場したのはそのLightning版にあたる製品。ESS製のDACチップ「ESS9281AC PRO」を内蔵、コンパクトながらPCM 32bit/768kHz、DSD ...

2021-12-29 19:38:54


「ThinkPad X1 Carbon 5th」が45,800円!PCコンフルで中古セール

Core i5-7300Uを搭載したLenovoの14型ノートPC「ThinkPad X1 Carbon 5th」の中古品が、PCコンフル秋葉原各店で29日(水)からセール予定。店頭価格は45,800円で、在庫数は各店合計で20台。保証30日の中古品となっています。

本体の主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,920×1,080ドット、搭載CPUがCore i5-7300U(2コア/4スレッド)、8GBメモリ、256GB NVMe SSD、OSがWindows 10 Pro 64bitなど。

2021-12-28 18:38:47