DENCHI-PC.COM BLOG
ドコモオンラインショップ、「iPhone 14 Pro/Pro Max」に対するポイント還元を終了
NTTドコモは、同社のオンラインショップにおいて、条件を満たした人が「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」を購入した場合のポイント還元を終了した。
今回終了したポイント還元は、「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」に対する「5G WELCOME割」。
3月6日までは、MNPで「iPhone 14 Pro」「iPhone 14 Pro Max」を購入する際、利用者が22歳以下の場合か、「5Gギガホ プレミア」を契約する場合に2万ポイントが付与されていた。
2023-03-06 22:54:13
M3チップ搭載iPad Pro、2024年前半発表か(つまり2023年は...)
Appleは、M3チップを搭載した新型iPad Proを2024年前半に発表する可能性がある。Appleに詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏の最新ニュースレターによると、有機ELディスプレイを搭載するという。裏を返せば、2023年はiPad Proのアップデートが期待できない。 M3チップは3nmプロセスで製造すると噂されており、5nmプロセスのM1チップ、第2世代の5nmプロセスのM2チップと比べてパフォーマンスの向上と電力効率の改善が期待できる。 iPad Proに搭載されるチップの進化は著しいが、OSやソフトウェアはチップ性能を活かしきれていない状況が続いてい ...
2023-03-05 19:36:20
アップル、対話型AI「チャットGPT」搭載アプリの更新見送り...子どもに不適切な内容懸念
【ニューヨーク=小林泰裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは2日、IT大手アップルが人工知能(AI)を搭載したアプリの更新の承認を見送ったと報じた。AIが子どもにとって不適切な内容を生成する可能性があるため、アプリの対象年齢を17歳以上に制限するよう開発業者に求めているという。 更新が見送られたのは、対話型AIサービス「チャットGPT」を搭載した電子メールアプリ。過去のメールの内容などをもとにAIが自動でメールを作成する。このアプリは4歳以上を対象としているが、アップルは17歳以上に見直すなど不適切な内容への防止措置を求めている。 チャットGPTが作成した文章や回答には多くの誤りが含ま ...
2023-03-02 18:38:54
OpenAI、ChatGPT APIを提供開始
OpenAIは1日、ChatGPTおよびWhisper用のAPIを提供開始した。開発者はAPIを通じて各サービスを利用できるようになる。 ChatGPT APIでは、製品版ChatGPTで用いられているものと同じ「gpt-3.5-turbo」モデルを採用。価格は既存GPT-3.5モデルと比べて10分の1となる、1,000トークンあたり0.002ドル。システム全体の最適化により、大幅なコスト削減を達成したとしている。 音声テキスト変換のWhisper APIでは、Large-V2モデルを採用。オンデマンドでのアクセスとなり、価格は1分あたり0.006ドル。さまざまなファイルフォーマットの音声 ...
2023-03-01 22:54:58
Windows 11が iPhoneと連携、メッセージや通知・通話に対応したPhone Link for iOS提供
マイクロソフトがWindows 11 PCとスマートフォンを連携させる Phone Link 機能の iPhone対応を発表しました。 Meta Quest 3はパンケーキレンズで薄型軽量化、前面に「三つ目」センサ搭載?リーク情報を3Dモデル化 Windows 11 PCとiPhoneをBluetoothでリンクすることで、iPhoneの通知やメッセージがWindows PCに届き、そのまま返信や通話もできるようになります。 マイクロソフトはPC作業中にスマートフォンと行き来する必要をなくそうと、Androidスマートフォン向けに Phone Link 機能を提供してきました。 まず ...
2023-02-28 18:34:56
Xiaomi 13シリーズがMWCで発表
先日、バルセロナで開催されているイベントであるMWC内で、Xiaomiは同社のフラッグシップスマートフォン「Xiaomi 13」シリーズを披露しました。ハイエンドのXiaomi 13 Pro、プレミアムなXiaomi 13、ミッドレンジのXiaomi 13 Liteという3つの製品が展開されます。予想されていた通り、この3つの製品は、様々なリークで説明されていたものとほとんど同じ内容でした。押さえておくべき重要なポイントを、以下で説明していきます。 新しいXiaomi 13の3モデル Xiaomi 12 Pro、Xiaomi 12、Xiaomi 12Xの後継として、Xiaomi 1 ...
2023-02-27 18:32:13
MWC Barcelona 2023 1インチカメラ「Xiaomi 13 Pro」など、発表直後の「Xiaomi 13」シリーズ実機を見てきた
MWC Barcelonaの開幕に先立ち、Xiaomiは2月26日(現地時間)にスペイン・バルセロナで報道陣向けのイベントを実施。中国向けに先行発売していた「Xiaomi 13」シリーズのグローバル版を発表した。欧州、アジアなどに投入される見込みだが、日本での展開は未定だ。発表された端末は、上位モデルの「Xiaomi 13 Pro」とスタンダードモデルに位置づけられる「Xiaomi 13」、廉価版の「Xiaomi 13 lite」の3機種だ。ここでは、写真とともに、その実機を見ていきたい。 Xiaomi 13 Proは、チップセットにクアルコムの「Snapdragon 8 Gen 2」を採用 ...
2023-02-26 18:27:34
改めてジェネレーティブAIとは何か? 仕事やメタバースとの関係
ChatGPT(チャットジーピーティ)、Midjourney(ミッドジャーニー)、Lensa AI(レンサ・エーアイ)そしてディープフェイクたち。こうしたジェネレーティブAI(生成型人工知能)は、私たちのコンテンツの風景を一変させる。それはアートとは何なのかという問いを投げかけている。AIの著作権の仕組みは? ジェネレーティブAIを仕事に使うのは倫理的に問題ないのか? ジェネレーティブAIは企業にとって、単なる流行なのか、それとも有用なツールなのか? 私は、Journey(ジャーニー)を私とともに創業し、現在はチーフ・イノベーション・オフィサーを務めるブランドン・カプランといっしょに、最近開 ...
2023-02-24 19:23:13
目覚まし機能つき!4デバイス同時充電可能なワイヤレス充電器がリリース
スマートフォン、スマートウォッチ、ワイヤレスイヤホンなど、複数デバイスを同時に充電しようとすると、充電ケーブルが絡みあったり、スペースを余計に取ったりしてしまいます。 株式会社Gloture は、ワイヤレスで3台、有線で1台の合計4デバイスの同時充電可能なワイヤレス充電器「GeeHaste」を発売しました。同社のECサイト「MODERN g」にて購入可能です。 「GeeHaste」はワイヤレス3台、有線1台の合計4デバイス同時充電可能なワイヤレス充電器です。 スマートフォン用のスペースにはiPhone、Androidどちらも設置が可能で、最大15Wの高速ワイヤレス充電ができます。さらにマ ...
2023-02-23 18:39:31
アップルが「AIチャットボット戦争」を静観している理由
先週、筆者はある記者から、Apple(アップル)がなぜ独自の人工知能(AI)プログラムを公開せず、Microsoft(マイクロソフト)とGoogle(グーグル)がしのぎを削る新たなAIバトルを静観しているのかを尋ねられた。 ここでは、アップルのAI開発の歴史に触れつつ、同社がなぜ独自のAI戦略を公開することに慎重になっているのかを分析してみたい。 歴史を振り返ると、アップルは1987年にすでにKnowledge Navigator(ナレッジナビゲーター)と呼ばれるAIアシスタントのコンセプト動画を発表し、1990年には、現代のAI分野のトップ研究者の1人に挙げられるカイフ・リー(李開復)の ...
2023-02-22 18:25:48