DENCHI-PC.COM BLOG
AndroidとiOSを「独占」とする公取委の指摘は正しいか--サイドローディング解禁に潜むリスク
公正取引委員会(公取委)は2月9日、スマートフォンのOSやアプリ、配信サービスに関する調査を実施し、アップルとグーグルによる独占禁止法上、問題となる行為や懸念があるという報告書を発表した。 公取委では「モバイル・エコシステム」として、iPhoneやPixel、Androidスマートフォンなどの「端末市場」、iOSとAndroidという「モバイルOS市場」、AppStoreやGoogle Playの「アプリ流通サービス市場」、そしてアプリ全体を指す「アプリ市場」の4つに分類している。 なかでも「モバイルOS市場」と「アプリ流通サービス市場」において、十分な競争が働いていないと問題視し ...
2023-02-21 18:26:22
Apple Storeアプリがアップデート。保存アイテムリストが共有可能に
Appleは現地時間2月20日、iOS及びiPadOS向けApple Storeアプリをアップデートし、保存したアイテムリストを含むいくつかの改善を行いました。 Apple Storeアプリがアップデート 今回のアップデートで、保存したアイテムのリストを友達や家族と簡単に共有できるようになりました。保存したアイテムリストのページ画面右上部に「共有ボタン」が設置され、ボタンをクリックすると他の人にアイテムリストを共有できます。また、アプリ内の様々な場所から保存したアイテムにアクセスして購入できるようになっています。 なお、Apple直営店への来店を検討しているユーザー向けに、店舗ページが改 ...
2023-02-20 18:22:56
iPhoneのアプリアイコン整理、実は両手を使うとメチャ簡単に整理できる!
iPhoneは指で直感的に操作できる反面、ホーム画面のアプリアイコンの移動が面倒ですよね。分かりやすくページごとにアプリアイコンをまとめても、何かの拍子に並び順が変わったり、ページをまたいでアプリアイコンを移動させるとき、スムーズにできずイライラします。そこで今回は、iPhoneアプリアイコンの整理を楽にするテクニックを紹介しましょう。実は両手を使うのがポイントです! iPhoneのアプリアイコンの整理、みんなどうしてる? iPhoneでソシャゲやSNSアプリなど、面白そうなアプリを次々とインストールするのはいいのですが、それでは、ホーム画面がアプリアイコンで埋め尽くされてしまいます。 ...
2023-02-19 18:38:00
アップル、「iOS 16.3.1」「iPadOS 16.3.1」のセキュリティアップデートの詳細を公開
アップル(Apple)は、「iOS 16.3.1」と「iPadOS 16.3.1」で実施したセキュリティアップデートについて、その詳細を公開した。 Kernelについて Appがカーネル権限で任意のコードを実行できる可能性がある脆弱性(CVE-2023-23514)が発見された。メモリ管理を強化し、解放済みメモリ使用の脆弱性に対処することで、修正された。 影響を受けるデバイスは、iPhone 8 以降、iPad Pro(すべてのモデル)、iPad Air(第3世代)以降、iPad(第5世代)以降、iPad mini(第5世代)以降。 WebKitについて 悪意を持って作成されたWeb ...
2023-02-17 18:30:19
アップル、複合現実ヘッドセット発売を2カ月延期との報道
Apple(アップル)は新製品の複合現実(MR)ヘッドセットの発売予定日を4月から6月に延期したとBloombergが報じた。同社は2015年のApple Watch以来、新たな主要製品ラインを展開していない。 これでアップルデベロッパーたちは、根強い問題のテストのために春の発売がなくなったヘッドセットを、Worldwide Developers Conference(WWDC)で披露されるまで待つことになりそうだ。 現在も対応中の最も差し迫った課題は目に関わるセンサー問題、手の制御機構、バッテリー寿命などだとBloombergは書いている。 ヘッドセットは仮想現実(VR)と拡張現実(A ...
2023-02-16 18:07:45
マイクロソフトが「産業用メタバース」部門を閉鎖、その思惑は?
Microsoft(マイクロソフト)は、2022年10月に産業用メタバースプロジェクトを立ち上げたが、早くもこの部門に見切りをつけようとしている模様だ。同社は、このプロジェクトで拡張現実(AR)ヘッドセットの「HoloLens 2」を用いて、発電所や産業用ロボット、輸送ネットワークの制御システムなどを操作するためのソフトウエアインタフェースを開発しようとしていた。 ニュースサイトのThe Informationは、この状況を直接知る人物の証言を引用し、マイクロソフトが産業用メタバースプロジェクトに関わる従業員約100人のすべてをレイオフしたと報じている。この人員削減は、同社が1月に発表した1 ...
2023-02-15 18:43:57
富士通、PC遠隔ロック/データ消去ソリューション「CLEARSURE Next」を提供開始
富士通株式会社は14日、遠隔操作でPCロックやデータ消去を行うことで情報漏えいを防止するサービス「Fujitsu PC遠隔ロック/データ消去ソリューション CLEARSURE Next(以下、CLEARSURE Next)」を提供開始した。 CLEARSURE Nextは、対応の5G/LTE通信モジュールと専用BIOSを備えた富士通製ノートPC、タブレット、またはモバイルワークステーションにおいて、電源オフの状態でも通信ネットワークを利用した遠隔操作により、迅速にPCロックまたはデータ消去を実行できるサービス。PCロックまたはデータ消去が完了すると自動的に実行結果が送信され、「PCロックやデ ...
2023-02-14 18:31:21
iPhone 15のUSB-Cは「MFi認証」で非対応ケーブルに制限の可能性
Apple(アップル)は2023年のiPhone 15シリーズに、USB-Cを搭載すると見られている。この移行は多くの人々に歓迎されているが、ここに来て驚くべき新たなリーク情報が浮上した。このUSB-Cは、アップル独自の仕様になるというのだ。 ニュースサイトMacRumorsが2月10日に報じた中国のウェイボー(微博)に掲載されたリーク情報によると、アップルは従来のLightning関連アクセサリーの認証に用いていたものと同様のチップを、iPhone 15の全モデルのUSB-Cポートに統合する予定という。これがもし事実であれば、すべてのiPhone 15のアクセサリーに大幅なコストが追加され ...
2023-02-13 19:32:25
ChatGPTを使ったウェブページ3行要約機能がOperaに追加される
ウェブブラウザ「Opera」に「ChatGPT」を用いたウェブページ要約機能が追加されることが明らかになりました。Operaには、今後もコンテンツ生成AIを手軽に使える機能が組み込まれる予定とのことです。 Operaの画面左端には履歴やお気に入りなどを表示できるサイドバーが配置されており、TikTokやTelegramといったウェブサービスの機能をサイドバー上で使えることを大きな特徴としています。Opera公式ブログによると、このサイドバーにChatGPTを用いたウェブページ要約機能が追加されるとのこと。 以下のムービーでは、OperaでChatGPTを用いて「記事の要約」という操作を ...
2023-02-12 19:20:53
Apple TVでiCloud利用規約の同意はWebでも可〜iOSデバイスは必要なし
iOS16またはiPadOS16以降のデバイスなしではiCloudの利用規約への同意は不可とのメッセージがApple TVで表示されたとの投稿が波紋を呼んでいましたが、Appleは新たなサポートページを公開し、iOSデバイスがなくても利用規約にWeb上で同意することは可能と記しています。 サポートページは消されてしまった? iOSデバイスを1台を持たないユーザーが、Apple TVでiCloudログインに関する不可思議なメッセージに遭遇したと1月中旬に投稿しており、iPhoneおよびiPadなしではApple TVを利用できなくなった可能性があると危惧する声が聞かれていましたが、誤解を解く ...
2023-02-10 18:39:04