DENCHI-PC.COM BLOG
レノボが国内向け「500e Chromebook」と「300e Chromebook」の2019年モデルを発売
さて、先日のMWC 2019では海外法人市場向けにAMDを採用した「14e Chromebook」というものをリリースしているレノボですが、日本国内向けでは、2018年にリリースされた「300e Chromebook」と「500e Chromebook」をアップグレードして2019年モデルとして発売することを発表しています。 ということで、今回発売された「300e Chromebook」と「500e Chromebook」のスペックをまとめておきます。 スペックについて 300e Chromebook 500e Chrom ...
2019-02-26 20:30:50
LGの2画面スマホ「V50 ThinQ」は別の進化を遂げた
LGエレクトロニクスはMWC19 Barcelonaにて、5G対応の2画面スマホ「V50 ThinQ」と、4Gのフラッグシップ「G8 ThinQ」を発表、ブースにて展示している。 V50は、今年のMWCで流行中の折りたたみ式ではなく、別売りのアタッチメントを装着することでニンテンドーDSのような2画面になるスマホだ。2画面が必要でなければ単体で使えば良いし、2画面を使ってリッチに楽しみたいのであればアタッチメントを使えばいい。フォルダブルスマホとはまた違った進化をした端末だ。 スペックはディスプレーが6.4型(1440×3120ドット)、SoCにSnapdragon 855、バッテリーは4 ...
2019-02-26 20:30:50
「HP ENVY All-in-One 27」高級AV機器のような一体型PC
日本HPの「HP ENVY All-in-One 27」は、27型タッチ対応4K液晶ディスプレーを備えたオールインワンPCだ。ダークアッシュとシルバーが基調の洗練されたデザインを採用しており、シンプルながら機能美の感じられる外観が特徴になっている。また、6コアのCore i7-8700Tや単体グラフィックスを搭載するなど、性能の高さも魅力のひとつ。今回、その実機を試すことができたので、実際の使い勝手やパフォーマンスなどを紹介していこう。 機能的で高級感あふれる筐体デザインを採用 HP ENVY All-in-One 27を箱から取り出して、まず目に留まるのが、その直線的で美しいデザイン。薄 ...
2019-02-24 22:26:11
Windows 10からIEを取り除く
「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 Microsoftが正式表明しているように、Internet Explorerはすでにレガシーな存在であり、Microsoft Edgeなど最新ブラウザーへの切り替えが強く推奨されている。Windows 10では、旧来環境との互換性を維持するためにInternet Explorer 11を保持しているが、使う場面が皆無であれば削除してかまわない。 「設定」もしくはコントロールパネルから削除可能 Microsoftは米国時間2019年2月7日の公式ブログで、Internet Explor ...
2019-02-24 22:24:07
Android新端末にはGoogleアシスタント起動ボタンがつくようになる
現在、AndroidスマートフォンでGoogleアシスタントを起動するにはホームボタンを長押していた。今日(米国時間2/24)のバルセロナで開幕したMWCカンファレンスでは間もなくLG、Nokia、Xiaomi、TCL、Vivoが新製品を発表するが、各社の製品は専用のGoogleアシスタント起動ボタンを備える。これはSamsungのスマートフォンに以前から同社のアシスタント、Bixbyの起動ボタンが備えられていたのに似ている。 今週発売されるボタン付きの新しいスマートフォンは、LG G8 ThinQとK40、Nokia 3.2と4.2だ。近くXiaomi Mi Mix 3 5GとMi 9、V ...
2019-02-24 22:24:07
HMD、世界初の5つのカメラ搭載「Nokia 9 PureView」を発表
HMD Globalが、背面に5つのカメラを搭載したスマートフォン「Nokia 9 PureView」を発表しました。5個のカメラを搭載したスマートフォンは史上初となります。 5個のカメラを搭載 2016年にNokiaブランドを引き継いだフィンランドHMD Globalの、新しい旗艦モデル「Nokia 9 PureView」の特徴は、何といっても背面に搭載された5個のカメラです。ただし競合他社のスマートフォンの複数カメラがそれぞれ異なるスペックであるのに対し、Nokia 9 PureViewの5つのカメラはいずれも12メガピクセル、f/1.8と同一スペックとなっています。 また5つのカメ ...
2019-02-24 22:22:25
レノボがAMD採用の「Lenovo 14e Chromebook Enterprise」を米国法人向けで発表しました!
さて、MWC 2019にてLenovoが法人向けでAMD採用の「Lenovo 14e Chromebook Enterprise」を発表したようです。 Windowsマシンがほとんどだろうと予想していましたし、まさかLenovoから出てくるとは思っていなかったので見過ごすところでした(笑) ということで、今回発表された「Lenovo 14e Chromebook Enterprise」のスペックをまとめておきます。 スペックについて Lenovo Chromebook 14e Enterprise ...
2019-02-24 22:22:25
【Windows 10対応】ページファイルを別ドライブに移動してパフォーマンスを向上させる
通常、仮想記憶を実現するためのページファイルは、システムドライブのルートディレクトリに作成される。しかしシステムに複数のディスクが装着されているなら、ページファイルをシステムとは別ドライブに設定することで、パフォーマンスを向上させることができる。 仮想記憶の仕組みとページファイル Windows OSでは、物理メモリサイズを超える大きなプログラムやサービスなどを実行するために、「仮想記憶」というシステムが使われている。プログラムを実行するためには、プログラムコードやデータが全て物理メモリ上に載っている必要がある。 しかし、メモリが不足する場合は、優先度の低いプログラム(のうちの一 ...
2019-02-22 00:35:17
RGB LEDファン搭載の安価なトップフロー型CPUクーラー
サイズからJONSBOブランドのRGBファン搭載トップフローCPUクーラー「CR-901-RGB」が発売された。価格は1980円(税抜)と安価。 本体サイズが120(W)×120(D)×65(H)mmと高さを抑えたトップフローCPUクーラーの新モデル。厚さ25mmのRGB LED搭載120mmファン(回転数1200~2,500rpm(±10%)/風量20.3~42.3CFM/ノイズレベルは18~30dBA)を搭載。コネクターは4ピンPWMに対応し、単色~虹色まで自動的にLEDのカラーが変化する。 オーソドックスなスプリングスクリューによる固定と確実なバックプレート方式を採用。対応ソケットは ...
2019-02-22 00:30:58
早ければ2020年にARM系CPU搭載のMacが登場か〜情報源はIntel!?
AppleはMacに搭載するプロセッサの自社開発を進めており、早ければ来年にも、ARMアーキテクチャを用いたプロセッサを搭載したMacが登場すると、米メディアAxiosが伝えています。 情報源はIntelと開発者 「早ければ2020年に、ARMチップ搭載の新型Macが登場する」との情報は、これまで繰り返し報じられてきました。しかし今回Axiosは、この情報を「開発者およびIntelから直接聞いた」と記しています。 同メディアの報道に先立ち、先日はBloombergが、ARMチップ搭載のMacが発売されるのは早ければ2020年、また2021年にはMac、iPad、iPhoneのアプリが統合 ...
2019-02-22 00:30:58