DENCHI-PC.COM BLOG


5万円以下で買えるAcerの高機能ゲーミングディスプレー「KG1」シリーズの実力とは?

「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」や「フォートナイト」といった、いわゆるeスポーツ系のタイトルをプレイしているユーザーにとって、液晶ディスプレーのリフレッシュレートや応答速度は非常に重要なファクターとなる。日本エイサーから発売されているゲーミング向けディスプレー「KG1」シリーズは、そういった需要にマッチした製品で、リフレッシュレートは75~144Hz、応答速度は1.0ms切り。まさに一瞬が勝敗を分けるゲームをプレイするうえで、非常に魅力的なモデルがラインアップに揃っている。 KG1シリーズのラインアップ 型番 ...

2019-02-19 23:22:29


スマホ画面にそのまま3D出力できる! 3Doodlerがアプリ展開へ

“手描き”で3Dプリントができる3Doodlerペンの専用アプリ(iOS、Android)が間もなくリリースされる。使い方などをステップバイステップで案内するのに加え、ステンシルテンプレートも用意される。 このステンシル... “手描き”で3Dプリントができる3Doodlerペンの専用アプリ(iOS、Android)が間もなくリリースされる。使い方などをステップバイステップで案内するのに加え、ステンシルテンプレートも用意される。 このステンシルでは、ユーザーはスマホやタブレットの画面に直接出力して造形ができ、楽しみ方がぐんと広がりそうだ。 ・スキルアップ法を案内 3Doodlerペンを ...

2019-02-18 00:45:39


子どもにパソコンやスマホはいつ買い与えればいい?

「AI時代なのだから、パソコン操作は当たり前のようにできないと……」「いやいや、ゲームばっかりしてしまうのだから渡さない方が……」。パソコンは高価なものであり誘惑も多いからこそ、幼い頃から買い与えてよいものかどうか迷ってしまいますよね。教育現場にいると、お母様からの「電子機器はいつ買い与えるべきですか?」という質問をたくさんいただきます。  筆者は小学校4年生頃に、初めて自分のノートパソコンを買ってもらいました。パソコンですぐにできることといえば、ゲームとメール。デフォルトでインストールされているゲームは、頭を使うシンプルなものばかりだったのであまり興味を持てず、基本的にワードで文章作成をし ...

2019-02-18 00:44:45


次期iPhoneはLightning継続か

次期iPhoneはiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRのアップデートモデルとなり、iPhone XRのメモリは3GBから4GBとなるとTF International Securitiesのアナリストであるミン=チー・クオ氏が予想していると、AppleInsiderが伝えている。 全てのモデルですりガラスのケース、電池容量増加、他のデバイスをワイヤレス充電できる機能などが採用され、ウルトラワイドバンド(UWB)に対応し、屋内でも正確にナビゲーション機能が利用可能になると予想。 MACお宝鑑定団が伝えたように、Lightningコネクタは継続され、TrueDep ...

2019-02-18 00:44:45


WindowsからLinuxファイルへのアクセスが可能に ~「Windows 10 19H1」におけるWSLの改善

「エクスプローラー」でWSL/Linux環境へアクセスし、自由にファイルを操作できる 米Microsoftは2月15日(現地時間)、「Windows 10 バージョン 1903」(19H1)の“Windows Subsystem for Linux(WSL)”に導入される予定の機能を発表した。WindowsからLinuxへのファイルアクセスなどが新たにサポートされている。 従来の“WSL”では、Windows環境からWSL/Linuxのファイルシステムへアクセスする行為(ファイルの作成・変更)は推奨されておらず、最悪の場合、ファイルの消失やデータの破損を招く恐れがあった。しかし、「Wind ...

2019-02-18 00:43:17


LG初の5Gスマホはもう間もなく?V50 ThinQをスプリント向けに提供か

韓国LGが開発中とされる新型スマートフォン「V50 ThinQ」らしき画像が、海外にて流出しています。同端末はLG初の5G対応スマートフォンとして、米キャリアのスプリントで取り扱われるようです。 著名リークアカウントのEvan Blassが公開した今回の画像。ディスプレイにはノッチが存在しており、アンテナピクトには「5G」の文字が確認できます。また、日付が2月24日と表示されていることから、バロセロナにて開催されるMWC 2019(モバイル・ワールド・コングレス)の直前に5G対応端末として披露される可能性が高そうです。 LGが公開しているリリースによれば、V50 ThinQはプロセッサに米 ...

2019-02-18 00:43:17


次世代メモリの市場予測と3D XPointメモリの現状

MRAMは10年以上にわたって大容量化を継続 2018年8月に米国シリコンバレーで開催された、フラッシュメモリとその応用製品に関する世界最大のイベント「フラッシュメモリサミット(FMS:Flash Memory Summit)」で半導体市場調査会社Objective AnalysisでアナリストをつとめるJim Handy氏が、「Flash Market Update、2018」のタイトルで講演した半導体メモリ市場に関する分析を、シリーズでご紹介している。 なお講演の内容だけでは説明が不十分なところがあるので、本シリーズでは読者の理解を助けるために、講演の内容を適宜、補足している。あらかじ ...

2019-02-15 00:03:39


「Windows 10 20H1」がプレビューリリース ~Build 18836が“Skip Ahead”で利用可能

次々期バージョンの「Windows 10 19H2」は今春後半にプレビュー公開 米Microsoftは2月14日(現地時間)、「Windows 10 Insider Preview」Build 18836を“Windows Insider Program”の参加ユーザーに対して公開した。プレビュービルドを受け取る頻度を“スキップ(Skip Ahead)”にしているユーザーは、“Windows Update”を介してアップデートできる。 同社によると、本ビルドは「Windows 10 20H1」の開発ブランチのものであるという。「Windows 10 20H1」は「Windows 10 19 ...

2019-02-15 00:03:39


ダブルレンズAIカメラにしずく型ノッチ、最新トレンド搭載のファーウェイ 「HUAWEI nova lite 3」レビュー

スマートフォンやタブレット、PCなど、多彩なファーウェイ製品を詳しくレビューしている「ファーウェイ通信」。今回は最新トレンドの機能を備えながら購入しやすい価格を実現しているSIMフリースマホ、「HUAWEI nova lite 3」を紹介。しずく型ノッチを採用した約6.21型フルビューディスプレー、アウト/インカメラともにAIカメラ、プレミアム感のあるデザインといった特長を紹介していく。 ファーウェイのミドルクラスの新SIMフリースマホは 最新トレンドを盛り込んだ、大画面と美しいデザインが特徴の1台 ファーウェイと言えば、国内外で評価が高い「HUAWEI P」シリーズや「HUAWEI ...

2019-02-15 00:01:37


量子コンピュータでも解読できない暗号アルゴリズム、実証実験に成功

DigiCertとUtimaco、Microsoft Researchの3社は、量子コンピュータでも解読できない暗号アルゴリズムの概念実証実験に成功した。主にIoT機器の保護に関して完全なソリューションを示すとしている。なお、量子コンピュータを利用すると現在の暗号アルゴリズムをたやすく破ることが可能になると予測されている。 DigiCertとUtimaco、Microsoft Researchの3社は2019年2月12日、量子コンピュータでも解読できない暗号アルゴリズムの概念実証実験に成功したと発表した。 同実験では、IoT(Internet of Things)機器向けのデジタル証明書を ...

2019-02-15 00:01:37