DENCHI-PC.COM BLOG
USB-C充電・タブレット装着対応 エレコムの1.5mmの極細ペン先アクティブタッチペン
エレコムは、各種スマートフォン・タブレットに対応した充電可能な汎用アクティブタッチペンを7月下旬に発売した。 新製品は、ペン先が1.5mmと極細で、指先でのタッチや非電池式のタッチペンでの操作に比べて繊細な描き込みが可能。ペン先が劣化した際には、別売のペン先(P-TIPACST02)と交換でき、快適な操作感を維持できる。また、ペンの一部の面が磁石となっているため、そのままタブレットや机に付けられる。さらに、軸の一面がフラットな形状で転がりにくくなっている。充電コネクターはUSB Type-C(USB-C)に対応。面倒なペアリングなどは不要で、電源をオンにするだけで使用できる。約18時間の連続 ...
2022-07-28 19:39:34
お洒落に役立つアイテム集!背面が透けるという驚きのスタイリッシュスマホ!
8月2日より〈キス〉トーキョーほか、オンラインストアで販売開始。“ナッシング フォン(1)” 6万9800円(ナッシング テクノロジー/?) 「人と同じものはイヤ!」 そんな人に超おすすめ! スマホは機能も大事だけど、お洒落な人であればスマホ本体のデザイン性もとっても気になるところでは? そこでご紹介したいのが8月から発売されるイギリスの〈ナッシング テクノロジー〉が手掛けたスマートフォン。同社は、高いデザイン性を武器にガジェットを輩出するスタートアップ。今回のスマホでは、背面に透明のパーツが用いられ、スマホの中身が一部見えるのが最大の特徴。さらにそこにLEDライトを組み込み、着信や ...
2022-07-27 19:31:39
Apple、8月にデベロッパのためのライブプレゼンテーションを企画
6月の世界開発者会議(WWDC)ではデベロッパのためのさまざまなプレゼンが催されましたが、Appleは開発者のためのまた別のプレゼンの機会を来月設けていることがわかりました。 7項目のプログラム構成 Appleが8月に企画している「App Storeのエキスパートとつながる」では、TestFlightやサブスクリプションについてなど、7項目に分けてデベロッパ向けにQ&Aセッションを含むライブプレゼンテーションが複数のタイムゾーンと言語で実施されます。 プログラムは、「TestFlightの概要」「Appの見つけやすさとマーケティングの概要」「App内課金のファミリー共有について知 ...
2022-07-26 19:55:38
サムスンが世界初の3ナノ半導体量産、TSMCを猛追へ=韓国ネット歓喜「期待を裏切らない」
サムスンが世界初の3ナノ半導体量産、TSMCを猛追へ=韓国ネット歓喜「期待を裏切らない」 2022年7月25日、韓国・YTNは「サムスン電子が回路線幅3ナノメートル(ナノは10億分の1)の半導体の出荷式を行った」と伝えた。 サムスン電子は世界で初めて、3ナノ半導体の受託製造(ファウンドリー)工程システムを開発し、3ナノ半導体の量産に成功した。記事は「3ナノ技術は今の半導体製造工程で最先端の技術」「現在、ファウンドリー世界最大手は台湾TSMCだが、サムスン電子は同社に先行して3ナノ工程システム半導体の大量生産を始めた」と評している。 サムスン電子によると、次世代トランジスタのG ...
2022-07-25 20:20:36
ASUS、270gの軽量設計ゲーミングヘッドセット「ROG Delta S Core」
ASUS JAPANは、ゲーミングブランドRepublic Of Gamer(ROG)よりゲーミングヘッドセット「ROG Delta S Core」を8月5日(金)に発売する。価格はオープンだが税込12,980円前後での実売が予想される。 同社「Deltaシリーズ」最軽量となる270gを実現した折りたたみ式ゲーミングヘッドセット。軽量デザインに加え、人間工学に基づき耳の形にぴったりフィットするD字型イヤーパッドを採用することで不要な接触面積を最大20%削減。快適な装着感を実現するとアピールしている。 独自の50mm ASUS Essenceドライバーを気密性の高いチャンバー内に搭載。イ ...
2022-07-24 20:37:38
充電しながら使うのはNG?スマホのバッテリーを長持ちさせるためのテクニック
スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は、WWDC 2022にて発表された、MacOSやiPadOSの新機能について話し合っていきます。 iPadはよりパソコンライクに進化する 房野氏:アップルの開発者向けイベント「WWDC 2022」にて、新しいMacOSやiPadOSについて紹介されました。どのような感想をお持ちですか? せっかく購入したスマートフォンなら、長年使いたいと考える人は多いはず。しかし、いざ長期間同じスマートフォンを使っていると、バッテリーの減りが早くなっていると感じることはないでしょうか。 スマートフォンのバッテリー ...
2022-07-19 19:30:53
新型iPhone、発売直後に購入したいと思う人は12% 満足度は高いが「価格を安くしてほしい」の声多数 ドミニオン調べ
ドミニオンは、2022年7月に独自に調査した新型iPhoneに関するアンケート調査の結果を公表した。 調査の結果は以下の通り。 ■年代 今回の新型iPhoneに関する調査では、回答者の年代として30代が多く、全体の40%を占める結果に。次いで20代・40代となり、30代を中心に興味関心が高いことが伺えた。 ■新型iPhoneを購入するか? 新型iPhoneを購入するかという質問に対しては、約半数となる43%がしばらくは購入予定はないと回答。 逆に発売直後に購入したいと思っている人は全体12%とかなり少ない結果となった。その理由は次の「新型iPhoneに求めること」にもあるように、料 ...
2022-07-19 19:29:06
M1/M2 MacでLinuxを動作させるプロジェクト、Studioをサポート開始
Appleシリコンを搭載したMac上でLinuxを動作させるプロジェクト「Asahi Linux」がアップデートされ、Mac Studioがサポートされました。 また、M2チップに関しても実験的な段階ではありますが、サポートが開始されています。 USBポート以外はほとんどの機能が動作 Asahi Linuxによると、Mac Studioのサポートを追加することはそれほど難しいことではなかったといいます。 ブートローダとデバイスツリーにいくつかの変更をおこなうだけでMac miniと同等に動作するようになったとのことです。 ただ、現時点ではM1 Max版Mac Studioの前面USB ...
2022-07-19 19:28:33
富士フイルムBI、DXを加速するクラウドサービスの新プラン「ApeosPlus desola Lite」を提供開始 小規模なデータ入力業務を効率化
富士フイルムビジネスイノベーションは、文書の読み取りから各種業務システムへのデータ登録まで、データ入力に伴う人の作業を徹底的に効率化し、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を加速するクラウドサービス「ApeosPlus desola Technology by AI inside(アペオスプラス デソラ テクノロジー バイ エイアイ インサイド)」(以下、ApeosPlus desola)(※1)の新プランApeosPlus desola Liteの提供を開始すると発表した。 「ApeosPlus desola Technology by AI inside」の新プランApeosPlu ...
2022-07-19 19:27:51
Razer Blade 14のRyzen 9+GeForce RTX 3070 Ti搭載モデル、TSUKUMOで展示中
Razer製ゲーミングノートPC「Razer Blade 14」のRyzen 9搭載モデルが、TSUKUMO eX.地下1階のRAZERSTOREで展示中。
実機展示が始まったのは、Ryzen 9 6900HXやGeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU、解像度2,560×1,440ドット/165Hz駆動の14インチ液晶パネルを搭載した「RZ09-0427NJA3-R3J1」で、価格は363,800円。6月末に発売されたモデルです。
実機を見かける機会はなかなか無いと思うので、購入を検討している方はこの機会にどうぞ。
2022-07-18 20:41:20