DENCHI-PC.COM BLOG
USB PD給電のワット数が表示できるType-Cケーブルがアキバで発売
USBデバイスへの給電能力を測定できる、BaseusブランドのUSB Type-Cケーブル「ワット数表示付USBケーブル」がShigezoneに入荷。仕様や長さ違いで複数モデルをラインナップ、1650円~2400円の価格で販売されている。 USB PDの給電能力が把握できるType-Cケーブルのシリーズが入荷。中国深センのBaseusブランドの製品だ コネクター部分にワット数表示のチェッカーを搭載したUSB Type-Cケーブル。USBデバイスへの給電状況のチェックが可能で、USB PDの給電状況などを手軽に把握できるのがメリットだ。「いま自分のノートPCが何Wで充電されているのか?」「本 ...
2021-11-19 18:37:22
Appleのユーザーへの修理部品供給、iPhoneの売れ行きには影響なし?
Appleはユーザーに、同社製品の修理に必要な部品や工具を提供する方針を発表しましたが、これによりユーザーのiPhone買い換えサイクルが長くなり、iPhoneの売れ行きに影響が出ることが懸念されています しかしながら、調査会社の発表によるとその心配はないようです。 修理が必要な状態でiPhoneを使っている人は少ない 調査会社のConsumer Intelligence Research Partners(CIRP)は9月までの12カ月間に、アメリカのAppleユーザー2,000人を対象にした調査結果を発表しました。 それによると、ユーザーが自分で修理することが想定されるiPhone ...
2021-11-18 19:36:48
GoogleがPixel 6の「指紋認証が遅い問題」を改善するアップデートを配信
2021年11月16日、Googleが「Pixel 6/6 Pro」向けに、指紋センサーのパフォーマンス改善を含むソフトウェアアップデートを配信しました。記事作成時点で、Google Storeから購入した端末向けにアプデートが配信されていることを確認しています。 November software update for Pixel 6 and Pixel 6 Pro (US and Japan only, selected carriers) - Google Pixel コミュニティ Googleは11月16日、アメリカの主要キャリアと日本のKDDI、NTTドコモ、ソフトバンク、楽天モ ...
2021-11-17 18:58:47
在宅ワーク、在宅学習におすすめ!機能とコスパを両立したキヤノンの家庭用インクジェットプリンター「XK100」
キヤノンは、家庭用インクジェットプリンター「PIXUS(ピクサス)」シリーズの新製品として、「XK100」を発売した。価格はオープン。キヤノンオンラインショップでの販売価格は40,150円。 自宅での仕事や学習における家庭用インクジェットプリンターの利用が増加しているなか、低コストで手軽にプリントやコピー、スキャンなどをしたいというニーズが高まっている。そんなニーズに応えるのが、高機能と低ランニングコストを両立した「XK100」だ。 なんと、L判写真は1枚約9.8円、A4普通紙はカラーで約3.9円、モノクロで約1.5円の低ランニングコストを実現しているのだ。 また、インクは写真に強い染料 ...
2021-11-16 18:51:22
ECS、Snapdragon 7cとArm版Windows 10を搭載したミニPC
ECSによるSnapdragon 7cとArm版Windows 10を搭載した小型デスクトップ「LIVA Mini Box QC710」がMicrosoftストアに登場した。価格は219ドル。ただし日本では購入できないほか、一般向けではなく開発者向けとする製品で、返金には対応しない。 本体側面にUSB 3.0とmicroSDカード、背面にUSB 2.0とUSB PD対応Type-C、HDMI、Ethernetを備えたシンプルなものとなっている。無線LANはオプション(PCI Express接続)で、eSIMに対応する。 メモリはLPDDR4 4GB、ストレージは64GBまでに対応。本体サイ ...
2021-11-15 19:20:48
iPhone 13 Pro/Pro Maxのカメラアプリに1タップで「マクロモード」を切り替えられる新機能が登場
2021年11月9日から技術者向けにリリースされている「iOS 15.2 beta 2」のカメラアプリに、マクロモードのオン/オフをタップ1回で切り替えられるボタンが追加されていることが分かりました。これにより、マクロ撮影をするつもりがないのに自動的にマクロモードになってしまう問題が大幅に改善されます。 iOS 15.2 Beta 2 Adds Macro Mode Toggle in Camera App on iPhone 13 Pro - MacRumors iPhone 13 Pro gets Macro mode toggle in Camera app with iOS 15. ...
2021-11-14 19:55:55
Galaxy S22シリーズの価格、S21よりも値上げ?~ただしストレージは増量
近く発表が見込まれるSamsung Galaxy S22シリーズの価格に関するリーク情報が出てきました。 全体的にS21シリーズよりも値上げとなるようですが、ストレージサイズは増量されています。 約9万1,279円からのGalaxy S22シリーズ TwitterユーザーのAnthony氏(@TheGalox_)によると、Galaxy S22シリーズの価格設定は以下から始まるとのことです。 Galaxy S22: 799ドル(約91,279円)~ Galaxy S22 Plus: 999ドル(約114,128円)~ Galaxy S22 Ultra: 1,199ドル(約136,97 ...
2021-11-11 19:14:58
マルウェア、ランサムウェア、ダークウェブ 驚異のサイバー犯罪最前線
マルウェアを用いたネット犯罪の市場が膨張している。 2021年5月のアメリカの石油パイプライン大手、コロニアルパイプライン社がサイバー攻撃を受け、5日間にわたり操業停止となる被害を受けた。いまや、ランサムウェアは社会インフラや安全保障の脅威となっている。 また、コロナ禍におけるデジタル化への加速で、サイバー犯罪者向けのサービス「ランサムウエア・アズ・ア・サービス(RaaS)」が普及し、2020年には、サイバー犯罪集団によるRaaSの利用が195%増加している。 この状況下、企業側はどのように迎撃すべきか。国内や海外におけるサイバーセキュリティの大手企業であるトレンドマイクロの ...
2021-11-09 19:05:28
Landing AIがデータセントリックMLOpsツールで次世代AIを実現するため約64.5億円の資金を確保
Landing AI(ランディングAI)は、主力製品の発売からわずか1年余りで、製造業者がより簡単かつ迅速に人工知能システムを構築・導入できるツールの開発を続けるために、5700万ドル(約64億5000万円)のシリーズA資金を獲得した。 関連記事 Landing AIがデータセントリックMLOpsツールで次世代AIを実現するため約64.5億円の資金を確保 「はやい、やすい、巧い」エッジAIのフツパーと高速なアノテーションを提供するFastLabelが協業し国内産業のAI化推進 自動機械学習のDataRobotがプラットフォームの拡張やZeplの買収を発表 元GoogleとBaiduの ...
2021-11-08 18:55:40
Pixel 6の充電速度は意外と遅い? 純正30W充電器でも最大22W出力との報告
独自プロセッサのAI(人工知能)処理やカメラ性能などで評価の高い米Googleの「Pixel 6シリーズ」ですが、純正充電器を使っても充電がそれほど速くないという意外な報告が、海外テックサイトのAndroid Authorityから寄せられています。 GoogleはPixel 6シリーズにあわせて、純正の30W充電器を新たに発売。またPixel 6シリーズの充電スペックについても、「急速充電:約30分間で最大50%充電 – USB-PD 3.0(PPS)対応 Google 30W USB-C 充電器(別売り)を使用した場合」と表記しています。 しかしAndroid Authorityがテス ...
2021-11-07 19:17:16