DENCHI-PC.COM BLOG


Wordをパスワード付きPDFに変換する方法

文書をパスワードで保護することは、ファイル内のデータを守るために不可欠です。これを行なっておくと、パスワードを共有して厳選した少数の人たちとファイルを安全に共有できます。 PDFファイルをパスワードで保護するには、Adobe Acrobat、novaPDFなど、複数の方法があります。これらのツールを使用して、既存のPDFを暗号化することができます。 WordをAES方式で暗号化するには、パスワードで保護されたPDFに直接変換しましょう。 パスワードで保護する際の注意点 Microsoftの暗号化スキームはOffice 2003までは脆弱でした。システムのセキュリティを破って侵入するクラ ...

2021-07-14 20:12:40


iPhone13 Pro Maxの新色予想画像が投稿〜1番人気は「マットブラック」

TwitterユーザーのApple Tomorrow氏(@Apple_Tomorrow)が、iPhone13 Pro Max(iPhone12s Pro Maxとの噂もあり)の新色に関する噂と、自身の希望的観測をもとにしたイメージ画像を公開し人気度を測っています。 新色「ブロンズ」と「マットブラック」、遅れて「ピンク」が追加されると噂 iPhone13 Proシリーズには新色として、ブロンズもしくはオレンジと、マットブラックがラインナップされると噂されています。 また、ピンク系の新色が遅れて追加されるとの噂もあります。 Apple Tomorrow氏(@Apple_Tomorrow)は ...

2021-07-13 19:39:26


Google Chromeのタブをデバイス間で共有する方法

タブをつい開きすぎてしまうことに悩んでいる人は、タブを管理するのがどれほど難しいか分かっていると思います。 タブを開くのが好きでもそうでなくても、Chromeを使って特定のタブをパソコンからスマホ(もしくはその逆)に共有することができます。 こうすればすべてのデバイスですべて同じタブを開くことができ、中断せずにサイト閲覧を楽しんだり、デバイスに関係なく続きを見ることができます。 デバイス間でタブを共有するために必要なこと Chromeのタブをデバイス間で共有するには、すべてのデバイスにChromeをインストールする必要があります。 今回の場合、パソコンとスマホ、タブレットです。Mac ...

2021-07-12 20:05:05


Androidで使っていない「不要アプリ」を見つけて削除する方法2つ

Androidスマホでストレージの空き容量を確保したければ、使用していないアプリを削除するのが一番です。 気づかないうちに、何十個もある使用していないアプリのデータが保存され、ストレージを無駄に消費しているかもしれません。 だからといって、スマホのアプリをひとつひとつ調べて最近いつ使ったかを思い出す必要はありません。そのかわりに、ファイルマネージャーを活用しましょう。 今回は、「Files by Google」とSamsungの「マイファイル」を使って、Android端末で使用していないアプリを見つけて削除する方法を紹介します。 「Files by Google」を使う場合 ほとんど ...

2021-07-11 19:49:07


書き心地が快適なのはどれ?iPad用のスタイラスペンおすすめ7選

iPadを使うメリットはたくさんありますが、中でもスタイラスペンを使った手書き入力ができるのは大きな魅力です。スタイラスペンとは、スマホやタブレットなど、タッチ画面に使用するペンです。まだ利用したことがない人でも、使ってみたいと考えている人は多いのではないでしょうか。この記事ではスタイラスペンの選び方などを紹介します。 どうやって選べばいい? iPadに最適なスタイラスペンの選び方 一口にスタイラスペンといっても、様々な種類があります。まずは、iPadに最適なスタイラスペンの選び方を見ていきましょう。 どのiPadでも使えるわけじゃない!? タッチペン対応機種かどうかを確認しよう まず ...

2021-07-08 19:41:48


M&Aのスケジュールや交渉をスムーズに、M&A特化型システム「fundbook cloud」無料提供開始

fundbookは7月8日、M&Aマッチング後の交渉フェーズから最終合意に至るまでのディールプロセスをオンライン上で可視化できるM&A特化型システム「fundbook cloud(ファンドブック クラウド)」の無料提供を開始した。 同社ではM&Aプラットフォームを2018年7月に提供を開始。オンライン上で譲受企業自らが候補先を選定できるマッチングを可能し、従来のM&A仲介で課題となっていたアドバイザーの先入観に左右されがちな属人的要素の排除や、時間やエリアに制限されないマッチングを実現。これまで、プラットフォームに掲載されてから7分で問い合わせに至って成約した事例や、北海道と福岡とい ...

2021-07-07 19:41:10


ASUS VivoWatch SP 国内発売 血圧測定が可能なヘルスケア特化のスマートウォッチ

ASUSがヘルスケアに特化したスマートウォッチ「ASUS VivoWatch SP(HC-A05)」を7月9日に発売します。ASUS VivoWatch SPは2019年のIFA 2019で発表されたスマートウォッチ。日本でも発売されているVivoWatch BPの後継モデルとなります。いかにもヘルスケアトラッカーな前モデルとは異なり、一般的なスマートウォッチのような見た目となり、常に身に着けていても違和感のないデザインとなりました。 円形ディスプレイになったVivoWatch SP ディスプレイは1.34インチ(320x300)のTFT液晶。最近のウェアラブルは、色鮮やかな有機ELディス ...

2021-07-06 19:51:04


macOS Big Sur 11.3以降で「Hallo」スクリーンセーバを有効化する

Wccftechが、macOS Big Sur 11.3以降のバージョンを実行中のMacで、「Hallo」スクリーンセーバを有効にする方法を説明しています。筆者も早速実行してみました。 「Hallo」スクリーンセーバを有効化する手順 「Hallo」スクリーンセーバを有効にするには、以下の手順を実施します。 「スクリーンセーバー」フォルダを開く 「システム」-「ライブラリ」内の、「Screen Savers」フォルダを開きます。 「Hello.saver」を移動し、ファイル名変更 「Screen Savers」フォルダ内のファイル、「Hello.saver」をデスクトップなどにコピー ...

2021-07-02 20:00:50


タイプミスが減る! Windows 10でキーボードの特定キーを無効化する方法

自分には不要と思っているのに、しょっちゅう間違って打ってしまう。そんなキーが、あなたのWindowsのキーボードにもあるはずです。 あるいは、キーボードのなかに埋もれて事実上機能していないキーもあるでしょう。 そうしたキーの問題を解決する簡単な方法があります。その特定のキーを完全に無効にしてしまえばいいのです。 (ご心配なく。二度と戻せないわけではありません。そのキーがまた必要になったら、いつでも有効に戻せます。) この記事では、特定のキーを手間なく簡単に無効にする方法を紹介します。では、早速解説していきます。 1. アプリ『KeyTweak』を使う 『KeyTweak』は 、Wi ...

2021-07-01 19:55:36


「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」のパブリックベータ版の配信スタート

2021年6月開催のWWDC 2021で発表された「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」のパブリックベータ版が配信開始となりました。 Appleは「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」といったApple端末向けのOSを2021年秋ごろに正式リリース予定ですが、パブリックベータテストに参加する開発者であれば、一足先に最新OSを使用することができます。ただし、これらのOSはテスト段階にあるため、バグに遭遇するリスクもあることは十分考慮しておく必要があります。また、発表された新機能の一部はパブリックベータ版には搭載されていないケースもあるので、完全なユー ...

2021-06-30 20:07:20