DENCHI-PC.COM BLOG


Apple、iCloud for Windows 12.5リリース、任意コード実行の脆弱性修正

米コンピュータ緊急事態対策チーム(US-CERT: United States Computer Emergency Readiness Team)は8月17日(現地時間)、「Apple Releases Security Update|CISA」において、AppleがiCloud for Windowsの脆弱性に対処するためのセキュリティアップデートをリリースしたと伝えた。この脆弱性を悪用されると、攻撃者によって影響を受けたシステム上で任意のコードを実行される危険性がある。 Drupalが脆弱性に対処するためのセキュリティ更新プログラム公開 今回リリースされたのはWindows版のiCl ...

2021-08-17 19:51:47


ゲーム音楽を振動に変える新感覚デバイス「FeelBelt」がMakuakeに登場

ゲームを楽しむ上で欠かせないのが、世界観や音楽が作り出す臨場感。 クラウドファンディングサイトMakuakeに登場した「FeedBelt」は、ゲーム内の音を振動に変えて身体にフィードバックし、没入感を高めてくれるデバイスです。 音楽を立体的な振動に変換 FeedBeltは、ベルトのように腰に装着して使用します。10個のパルスジェネレーターを内蔵しており、音の方向や距離に応じて立体的なフィードバックが可能です。 VRヘッドセットのような没入型デバイスと特に相性が良く、ゲームの臨場感を視覚・聴覚・触覚で感じることができます。 映画や音楽にも FeedBeltは映画や音楽鑑賞にも利用する ...

2021-08-16 19:47:50


メドリング、電子カルテ機能搭載の「MEDi」をベトナムの医療施設で順次導入開始

ベトナムで医療DX事業を展開するメドリングは8月6日、ベトナムにて開発をしていたクラウド型診療支援システム「MEDi」のベータ版を完成させたと発表。先行リリースを、9月1日より利用希望のあった医療施設にて開始する。 MEDiは、クリニック運営に必要な機能を提供するプラットフォーム。今回リリースするベータ版では、電子カルテ機能の利用が可能。電子カルテ機能としては、職種ごとのアクセス管理、院外からのアクセス、複数クリニック管理、受付画面、主治医画面、画像診断医画面、検査技師画面、会計画面、薬剤師画面を搭載している。今後、ウェブ問診機能や診療支援AI、経営分析機能など、さまざまな機能を順次リリース ...

2021-08-15 19:38:13


Windows 11搭載PC、半導体不足により出荷時期が大幅に遅れる可能性

Windows Centralが、半導体不足の影響でWindows 11搭載PCの出荷時期に大幅な遅れが生じる可能性があると伝えています。 中小メーカーで深刻化する半導体不足 Bloombergによれば、半導体不足は改善に向かうどころか悪化しており、2021年6月から7月にかけて、半導体の平均納期は20週間以上と大幅に延びたとのことです。 一方、需要の多いマイクロコントローラーやロジックチップの納期は、平均26週間以上になることもあるのが現状です。 こうした状況は、Windows 11搭載ラップトップの生産に影響を与えるとWindows Centralは指摘しています。 その影響は、 ...

2021-08-13 19:32:58


iPhone製造のFoxconnがパンデミックによる部品調達の遅れを懸念、「iPhone 13」に影響を与える可能性も

2021年8月12日、iPhoneの製造を手がけるFoxconnが2021年度第3四半期(7~9月)の業績予想を発表。前期比3〜15%の成長を見込むも、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で部品が不足し、発注から納品までのリードタイムが1年に及ぶ可能性があると報告しました。 Foxconnは、2021年第2四半期(4~6月)の収益が前年同期比20%増の1兆3500億台湾ドル(約5兆3500億円)に及んだと報告。主にスマートフォンの製造が収益を高め、第3四半期には収益が前期比3〜15%増加するという見通しを立てました。また、Foxconnはアメリカとタイに電気自動車の製造工場を建 ...

2021-08-13 01:13:27


ASUSマザーボード、Windows 11に対応する方法を公開

Microsoftは2021年後半にWindows 11を搭載したPCの出荷を予定しており、2022年前半には多くのWindows 10ユーザがWindows 11へアップグレード可能になるとされている。 Windows 11へのアップグレード、ハードウェア要件回避は難しい Windows 10からWindows 11へのアップグレードは無料だ。しかし、Windows 11にアップグレードするにはハードウェア要件をクリアする必要があり、特定世代よりも前のプロセッサを使っているユーザーや、TPM 2.0をサポートしていないPCはアップグレードできない可能性がある。しかし、ASUSのマザーボー ...

2021-08-09 20:29:27


仕事&エンタメに無双の活躍!macOS Montereyパブリックベータを試す

アップルが秋の正式リリースを前に、Mac向けの次期OS「macOS 12 Monterey(モントレー)」のパブリックベータを公開している。仕事やエンターテインメントまで幅広くカバーする注目機能をピックアップしてみよう。 新macOSにはM1 Mac限定の機能もある macOS MontereyもApple IDを用意して、開発中OSのパブリックベータテストの参加者としてApple Beta Software Programのページ(https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/)からエントリーすれば誰でも無料で試せる。 仕事からエンターテインメントま ...

2021-08-08 21:36:03


ペン入力可能な5G対応の12.4型Androidタブレット「Galaxy Tab S7 FE 5G」がアキバに入荷!

スタイラスペンによる手書き入力に対応した、サムスン電子の12.4型タブレット「Galaxy Tab S7 FE 5G(SM-T736)」がイオシス アキバ中央通店に入荷。店頭価格8万6800円で販売されている。 サムスン電子の高性能タブGalaxy Tab S7 FE 5G」が登場。入荷したのは5Gモデルで、カラバリは3色 2560×1600ドットの12.4型ディスプレーを搭載したタブレットで、フラッグシップ「Galaxy Tab S7+」のスペックをやや控えめにした廉価版という立ち位置。しかしスタイラスペンが標準で付属し、メモやイラストなどのペン入力に対応する点は大きな魅力だ。 主なス ...

2021-08-06 19:58:27


完実電気、Lucid Audio社と正規輸入代理店契約を締結 2ブランド5モデルの取り扱いを発表

完実電気は8月6日、アメリカ・テキサス州を拠点とするLucid Audio社と正規輸入代理店契約を締結したと発表した。 完実電気は2005年に米Etymotic Research社と正規輸入代理店契約を締結、2018年にEtymotic ResearchはLucid Audio社の傘下となり、「Etymotic」にブランドそのままに販売を継続。また、2021年にはLucid Audioは日本国内に2社ある「Etymotic」ブランドの正規輸入代理店を、完実電気へ一本化する方針を決定するとともに「Westone Audio(ユニバーサルIEM)」ブランドの正規代理店契約も完実電気に移管された。 ...

2021-08-05 19:54:38


Google+のユーザー情報流出に対する訴訟でユーザーが受け取る和解金は200円強

Googleが2019年に終了したSNS「Google+」で、非公開設定だったユーザー情報まで取得できる状態だったことに関して起こされた集団訴訟における和解金の支払いがスタートしたことがわかりました。この件で和解金を受け取るのは172万29人で、受け取る金額は1人2.15ドル(約236円)だとのことです。 Google+ class action starts paying out $2.15 for G+ privacy violations | Ars Technica Google+はGoogleがかつて運営していたSNSで、2018年に「利用不振」を理由として終了が決定。ユーザー情 ...

2021-08-04 20:15:05