DENCHI-PC.COM BLOG
TSUKUMO、GeForce RTX 3060 Ti搭載のミドルタワー/ミニタワーゲーミングパソコン
株式会社Project WhiteはTSUKUMOブランドより、GeForce RTX 3060 Tiを搭載するミドルタワー/ミニタワーゲーミングパソコンを6機種発売した。OSはすべてWindows 10 Homeを内蔵する。 ミドルタワー製品は5機種が登場。基本構成時のおもな仕様は「GA5A-F204/T」の場合、Ryzen 5 5600X、16GBメモリ、500GB M.2 NVMe SSD、DVDスーパーマルチドライブ、700W 80PLUS Bronze電源などを搭載し、価格は16万4,800円。 「GA7A-H203/XT」の場合、上記モデルからCPUをRyzen 7 3700X ...
2020-12-03 00:33:21
税別7万9,800円のRyzen搭載マウス製ノート「mouse B5-R5」は高性能で長くつき合える1台
2019年に発売された「Zen2」アーキテクチャを採用するAMDのRyzenシリーズは、これまでの状況を大きく変えるゲームチェンジャーとなった。自作パソコンやホワイトボックスパソコンの分野では、今までのIntelの優勢を覆してシェアを逆転する原動力となっている。 ノートパソコンの分野でもAMDの躍進はめざましい。大手メーカーでもRyzenシリーズを搭載するモデルを多数ラインナップするようになり、売り上げランキングサイトの上位にRyzen搭載モデルが食い込むのも、めずらしい状況ではなくなった。 マウスコンピューターが11月20日に発売した「mouse B5-R5」(税別7万9,800円~)も ...
2020-12-03 00:33:21
デル、USB Type-C接続/90W電源供給対応の34型曲面液晶
デル・テクノロジーズ株式会社は、34型曲面ディスプレイ「U3421WE」を発売した。税別価格は8万6,980円。 U3421WEは、USB Type-Cポートを備え、DisplayPort Alt Modeによる映像入力および最大90Wの電源供給に対応した製品。曲率1,900Rの3,440×1,440ドットIPSパネルを採用し、色域はDCI-P3 95%をカバーする。出荷時にsRGB 99%に対してDelta-E 2未満の色差補正が施される。 2台の機器から映像を入力し、ピクチャ・イン・ピクチャやピクチャ・バイ・ピクチャ機能によって同時に表示可能。1組のマウスやキーボードで2台のパソコンを ...
2020-12-02 02:19:10
ASUS、IPSで応答速度1msの27型/23.8型ゲーミング液晶
ASUS JAPAN株式会社は、IPSパネルを採用した応答速度1msの27型液晶ディスプレイ「VZ279HEG1R-J」および23.8型の「VZ249HEG1R-J」を11日に発売する。価格はオープンプライス。 両製品ともフルHD(1,920×1,080ドット)解像度の製品で、リフレッシュレートは最大75Hz、ブルーライト軽減機能やちらつきをなくすフリッカーフリー機能を備えている。インターフェイスも共通でHDMI 1.4とミニD-Sub15ピンの2種類。スタンドは上22度~下5度のチルトに対応する。 本体サイズ/重量はVZ279HEG1R-Jが612.6×213×431mm(幅×奥行き×高 ...
2020-12-02 02:19:10
エプソン、Core i9搭載可能なスリムパソコン
エプソンは、第10世代Coreを搭載したスリムデスクトップ「Endeavor MR4900」を発売した。 「Endeavor MR4800」の後継モデルで、約98mmのスリム筐体を維持しながら、CPUに第10世代Coreを搭載。最高でCore i9-10900Kも選択でき、マルチタスク性が向上した。このほか、メモリは最大128GBまで、ビデオカードにGeForce/Quadroを選択可能となっている。 従来のPCI Express x1拡張スロットは、PCI Express x4(2基)となり、M.2 SSD RAID1構成+10Gigabit Ethernetといった、従来ではできなかっ ...
2020-12-02 02:17:04
Qualcomm、モバイルで144FPSのゲーミングを実現する「Snapdragon 888」
Qualcommは12月1日(現地時間)、年次の新製品説明会「Tech Summit Digital 2020」において、次世代ハイエンドモバイルプラットフォーム「Snapdragon 888」を発表した。 Snapdragon 888では、第3世代5GモデムRFシステムである「Snapdragon X60」を内包。ミリ波を含むグローバルでメジャーなバンド帯をサポートする。 また、AIエンジンは第6世代のHexagonとなり、26TOPSの処理速度を実現。第2世代Sensing Hubと合わせて。さまざまなAI処理を常時低電力で行なえる。 GPUは“Adreno GPU過去最大のアップグ ...
2020-12-02 02:17:04
テックワン、7型ゲーミングノート「OneGx1 Pro」の国内販売を予告
株式会社テックワンは、中国ONE-NETBOOK Technology製の7型UMPC「OneGx1 Pro」の日本語ティザーサイトを公開し、今冬の国内販売を予告した。 OneGx1 Proは、キーボードの左右に脱着式の専用ゲームコントローラを備える7型ゲーミングパソコン。CPUにはTiger Lake世代のCore i7-1160G7を内蔵し、従来モデルからグラフィックス性能が強化されている。 12月1日にはONE-NETBOOKが詳細な仕様が公開。16GBメモリ、512GB PCIe SSD、1,920×1,200ドット液晶IPSパネルなど搭載し、Thunderbolt 4ポートなども ...
2020-12-02 02:11:35
デスクトップ向けRyzen搭載で高性能! 容積1.35Lの小型パソコン「MINISFORUM X400」
香港MINISFORUMは、国内のクラウドファンディングサイト「Makuake」において、Ryzen 5 PRO 4650Gを搭載したミニパソコン「X400」の出資を募っている。 11月30日現在、一般販売予定価格から5%割り引いた71,500円の出資で、製品を入手可能となっている。出荷は2021年1月末予定だ。今回、出荷に先立って製品サンプルを入手したので、レビューしていきたい。 ASRock「DeskMini X300」に強力なライバル出現? MINISFORUMは小型パソコンを専門としている香港のメーカーで、このところ日本市場での本格参入にかなりの意欲を示している。購入こそドル建て ...
2020-12-02 02:11:35
Tiger Lake搭載7型UMPC「OneGx1 Pro」、スペックを公開
中国ONE-NETBOOK Technologyは、Tiger Lakeを搭載した7型UMPC「OneGx1 Pro」のスペックを公開した。 既存の「OneGx1」の上位モデルにあたり、CPUをComet LakeからTiger Lakeに刷新。内蔵GPUの性能が大幅に向上した。同社は11月にレビュー動画を公開したが、そのさいにCPU以外のスペックについての言及がなかった。今回すべての仕様が明らかとなったかたち。 ファンは日本製を採用し、デュアルファンと純銅製ヒートパイプ/ヒートシンクで冷却性を向上させた。オプションで、本体左右に取付可能なBluetoothコントローラを備える。ニンテンド ...
2020-12-01 01:59:39
エルザ、Quadro RTX 6000搭載で容積7.2Lの小型ワークステーション
株式会社エルザ・ジャパンは、容積7.2Lの小型ワークステーション「VELUGA-D 1000L」を発売した。標準構成時の価格は87万6,150円。 VELUGA-D 1000Lは、112×317×200mm(幅×奥行き×高さ)の小型ケースにCore i7-10700やQuadro RTX 6000を搭載するワークステーション。2スロットまでのビデオカードが内蔵可能なほか、Thunderbolt 3ポートも備える。 基本構成時のおもな仕様は、32GBメモリ、500B M.2 NVMe SSD+1TB SATA SSD、600W 80PLUS Platinum電源、Windows 10 Pro ...
2020-12-01 01:59:39