DENCHI-PC.COM BLOG
コロナ災禍の中で船出した日本の5G、普及の鍵は? 期待外れの評価を覆せるのはいつか【クロサカタツヤ×石川温】
通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案!──新型コロナウイルス災禍の中で始まった、日本の5Gサービス。自動運転やスマートシティなどのイノベーションを加速するインフラとして期待されつつも、その船出には期待外れとの非難だけでなく、コロナ等々多くの壁が立ちはだかっている。政府の非常事態宣言によって日本中が自粛による打撃を受ける中、高収益を維持している通信会社には、コロナ以後の日本の成長を支えることへの期待も大きい。5Gの明日はどっちだ。(「月刊サイゾー」6月号より一部転載) クロサカ 3月下旬にドコモ、KDDI、ソフ ...
2021-01-31 19:39:29
AndroidユーザーがiPad Wi-Fiモデルを使って「Clubhouse」を利用開始する方法
今週になって突然、日本でも流行し始めた音声SNS「Clubhouse」。TwitterやFacebookでもClubhouseの話題をよく目にするようになりました。「でもiPhone版しかないから知らん」と静観を決め込んでいるAndroidユーザーのアナタ。AndroidスマホとiPadのWi-Fiモデルで利用開始できたので、手順をご紹介します。ただし、利用開始には招待者が必要なのでご注意を。iPadからユーザーを招待する方法もまとめておきます。 手順1:iPadにアプリをダウンロード ClubhouseはiPhoneのみを対象にしていますが、iOSが動く端末ならアプリをインストールできま ...
2021-01-29 19:45:39
Fitbit Charge 4でSuicaが利用できるようになるよ
Fitbitのスマートバンド「Fitbit Charge 4」にて、3月上旬からSuicaが利用できるようになります。 JR東日本によると、スマートフォンとFitbit Charge 4をペアリングし、アプリを操作することでSuicaの発行やGoogle Payによるチャージが利用できます。これにより、駅やバス、それに交通系電子マネーとして店舗での利用が可能になります。 なお利用できない機能としては、再発行や定期券の購入、Suicaグリーン券の購入、ネット決済やエクスプレス予約などがあげられています。ま、複雑な機能は抜きにして、通勤通学やランの途中にパパっと支払う使い方なら十分でしょう。 ...
2021-01-28 20:26:58
AGCとNTTドコモ、メタサーフェス技術により窓ガラスの電波レンズ化に成功
AGCとNTTドコモ(ドコモ)は、第5世代移動通信方式の高度化(5G evolution)と第6世代移動通信方式(6G)に向けて、メタサーフェス技術によりミリ波帯(28GHz帯)の電波を屋外から屋内に効率的に誘導する「メタサーフェスレンズ」のプロトタイプを開発し、窓ガラスを通るミリ波を屋内の特定の場所に集め、屋内での受信電力を向上させる実証実験に成功した事を発表した。 機能安全規格「ISO26262」対応で、日立オートモティブシステムズが仮想ECUテスト環境を構築 メタサーフェスとは、波長に対して小さい構造体を周期配置して任意の誘電率・透磁率を実現する人工媒質(メタマテリアル)の一種で、構 ...
2021-01-27 19:46:28
これひとつで忘れ物なし!スマホ充電器も備えた「多機能ノートブック」
「外出中にスマホの充電が切れてしまった!」というのは想像もしたくないシチュエーションだろう。このようなことを防ぐため、ビジネスマンが持ち歩く「手帳」に、スマホ充電器など様々なアイテムを収納できるソリューションが登場した。 これひとつで準備は万全 株式会社GlotureはGREEN FUNDINGにて、多機能ノートブック「TZYW手帳」のクラウドファンディングを実施中だ。「TZYW手帳」は、通常のノートブックに加え、ペン、カード、名刺、定規、ケーブル、イヤホンなど、ビジネスマンがよく使うアイテムをきれいにしっかりと収納できる「多機能ノート」。 もちろん、肝心の「手帳」部分も配慮は欠かない。 ...
2021-01-26 20:22:17
Anker、USB急速充電器&バッテリーの一体型「Anker PowerCore Fusion 10000」発売
アンカー・ジャパン株式会社は、Anker公式オンラインストアやAmazon.co.jpなどにおいて、USB急速充電器&バッテリーの一体型モデル「Anker PowerCore Fusion 10000」の販売を開始した。価格は4,790円(税込)。 本製品は、USB急速充電器とモバイルバッテリーの2役1台のAnker PowerCore Fusionシリーズの最上位モデル。 これまでは容量は5000mAhだったが、今回10000mAhの大容量モデルとなって登場した。 コンセントに挿すだけで本体モバイルバッテリーの充電ができ、給電能力は1回の満充電でiPhone 12を2回以上充電できる。 ...
2021-01-25 23:47:36
人間の脳のように動くTenstorrentのプロセッサーGrayskull AIプロセッサーの昨今
新年早々の1月6日、DEC→AMD→SiByte→P.A.Semi→Apple→AMD→Intelと放浪の旅(?)を繰り返していたJim Keller氏がPresident兼CTOとしてTenstorrentに入社したことが報じられた。 CTOになったとはいえ、そもそもの入社は2020年12月で、まだ入社して1ヵ月になるかならないかという期間なので、今の時点でTenstorrentのテクノロジーになにかしらの影響を与えているかと言えばほぼ0だとは思うが、それはともかくとしてKeller氏を引き寄せるようなおもしろいモノがTenstorrentにはあった、ということの傍証ではあるかと思う。 ...
2021-01-24 20:55:40
LTEにも対応する富士通のWindows 10タブレットが1万7800円!
高性能な富士通のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q616/P」がイオシス アキバ中央通店などのイオシス各店でセール中。価格は1万7800円だ。 高性能でタフさも兼ね備えた、富士通の11.6型タブレット「ARROWS Tab Q616/P」。LTE対応のSIMスロットも備えている フルHDの11.6型ディスプレーを搭載した、富士通製のWindows 10 Proタブレット。防水・防塵仕様で耐久性に優れ、ワコム製デジタイザーによるペン入力に対応(ペンは別売り)、さらにLTEにも対応するなど、格安ながら高性能な点が魅力だ。 今回入荷したのは、外装にキズなどが少ないキレイめの中古 ...
2021-01-22 20:04:09
欲張り仕様? 次期iPad miniは画面指紋認証とパンチホールカメラ搭載か
iPad Airの電源ボタンにTouch IDが搭載されたりと、いまでも進化を続けるiPadシリーズ。そして次期iPad mini(iPad mini 6)では、ディスプレイ指紋認証機能やパンチホールカメラが搭載されるかもしれません。 CoverPigtouが掲載したリーク情報と予測レンダリングでは、ディスプレイ上部中央のパンチホールに前面カメラを搭載し、物理ホームボタンがなくなり画面タッチで指紋を読み取るiPad mini 6の姿が確認できます。これは確かにかっこいい…でも、iPadらしさがないような? 情報によるとiPad mini 6は9.1インチディスプレイを搭載し、本体厚はわずか ...
2021-01-21 20:21:59
ネオジャパン、ビジネスチャット最新版「ChatLuck V4.0」提供開始
ネオジャパンは2021年1月21日、同社ビジネスチャット製品の最新版「ChatLuck V4.0」の提供を開始した。ポータルガジェットの追加、ユーザー/組織データの同期などグループウェア「desknet's NEO」との連携を強化したほか、チャットメッセージの対応漏れを防ぐ「後で読む」機能、ルームやコンタクトを横断的に検索できる「メッセージ横断検索」機能などを追加している。 「ChatLuck V4.0」で追加された「desknet's NEO」用ポータルガジェット ChatLuckは、ネオジャパンが2015年から提供するビジネスチャット製品。PCブラウザやモバイルアプリを使ったメッセージ ...
2021-01-20 20:34:01