DENCHI-PC.COM BLOG


納得の日本仕様! ドコモのコスパ最強スマホ「Galaxy Feel2」 おサイフ、防水、ワンセグ対応

NTTドコモから発売された、サムスン電子製の「Galaxy Feel2 SC-02L」(以下Galaxy Feel2)。コストパフォーマンスの高さで人気となった前機種の「Galaxy Feel」からディスプレーを5.6インチに大型化するなど、性能向上が図られている。 「docomo with」対象機種としても注目だ。「docomo with」は、NTTドコモ指定のスマートフォンに買い替えると毎月1500円の値引きが受けられるというサービス。前機種の初代Galaxy Feelはその対象機種として投入され、高い性能ながら格安スマホ並みの3万円台という価格で人気を集めた。その人気を引き継ぐことがで ...

2018-12-25 01:09:30


小型ながらアナログスティック2本搭載の8BitDo製ゲームパッド「N30 Pro 2」が国内発売。USB&Blutooth両対応

2018年12月25日,サイバーガジェットは,8BitDo製ゲームパッド「N30 Pro 2」を28日に5980円(税込6458円)で国内発売すると発表した。 N30 Pro 2は,132(W)×64(D)×20.6mmという小型筐体にアナログスティック2本と12ボタンを搭載する製品だ。接続インタフェースはUSB Type-CおよびBluetoothで,対応プラットフォームはPCとMac,Nintendo Switch,Android,Raspberry Pi。Nintendo Switchとの接続時にはモーションコントロールも利用できる。 動作モードはXInputとDirectInp ...

2018-12-25 01:05:22


ペンよりもカメラが話題だったGalaxyシリーズの2018年を振り返る:山根博士のスマホよもやま話

スマートフォン世界シェア1位のサムスン。毎年初春に登場する「Galaxy S」シリーズと夏に発表の「Galaxy Note」シリーズの2つのラインナップで市場の話題をさらいます。しかしグローバル市場ではこれらのフラッグシップモデルよりも、カメラを強化した「Galaxy A」シリーズに注目が集まった2018年であったと感じます。アップルの不調でシェア1位の座は安泰と思いきや、後から急激に追いかけてくるファーウェイの姿が見え隠れします。 「Galaxy S9(Galaxy S9+含む)」はサムスンが期待したほどの販売数には達しなかったと思われます。これはイノベーションを消費者に感じさせることがで ...

2018-12-25 01:03:31


LGが新しい2-in-1タブレットを開発中?カバー付きかデタッチャブルキーボードを採用したモデルのウワサ

みなさんどうも、へれんです。 LGといえば、国内でもスマートフォンや「LG gram」というノートパソコンもリリースしていますが、国内に限らず海外でも最近はタブレット端末って出していませんよね。 一部ではタブレットはもう止めたんじゃないか…みたいな話も出ていました。 ところが海外メディア(LETSGO DIGITAL )によれば、LG電子は新しいタブレットを開発中であり、タブレットPCに関するデザインの特許を韓国で取得したとしています。 LGの新タブレット? 参考元によれば、特許申請時のデザインは下記のようになっていて、タブレット本体だけでなく、カバーとみられるものやデタッチャブ ...

2018-12-23 23:27:19


【使える豆知識】安物腕時計を簡単に「スマートウォッチ」にする方法

近年、時計はただ時間を確かめるためのモノではなくなりつつある。iPhoneユーザーの多い日本では、アップルウォッチがその象徴ではないだろうか。通話ができたりカメラの遠隔シャッターを押せたり、活動量や睡眠時間まで把握することができる便利な代物だ。 その便利な機能だけを欲しいと考える人もいるかもしれない。たとえば、愛用のアナログ時計に、スマートウォッチの機能だけを搭載したい。チープカシオをスマートウォッチ化できないものか? そう考えた私(佐藤)は、ある便利なアイテムがあることを知った。ソニーの「wena wrist」は、なんと時計のバンド部分をスマートウォッチ化してしまえるのである。 ・チープ ...

2018-12-23 23:26:23


Mac買ったらしておきたい、バッテリーが長持ちするキーボードの初期設定

飛行機に乗る時はいつも、ノートパソコンの明るさをできるだけ低く抑えるようにしています。 ときどき、画面がよく見えなくて、目をしかめなければならないことがありますが、機内で電源タップが使えないときには、バッテリー駆動時間を少しでも長くできるほうがありがたいので、そうしています。 先日、CNETが新たなバッテリー節約術を紹介していました。キーボードのバックライトをオフにするという方法です。 キーボードのバックライトをオフにして節約 基本的なアイデアは、キーボードを操作しない状態が一定時間経過したら、バックライトをオフにするというものです。 常時オフにするわけではありません(薄暗い場所で使 ...

2018-12-20 23:45:05


QWERTYキーボード搭載のAndroidスマホ「Gemini PDA」国内発売

リンクスインターナショナルは、Planet Computersと正規代理店契約を締結し、QWERTYキーボードを搭載するAndroidスマートフォン「Gemini PDA」を家電量販店などで12月23日に発売する。価格はオープン価格で、ビックカメラ.comでは7万2000円(税別)で予約を受付中。 「Gemini PDA」はAndroid OSを搭載するスマートフォン。ディスプレイは5.9インチ、解像度は2160×1080。チップセットはMediatek MT6797X Helio X27、3GBのRAM、内蔵ストレージは64GB。バッテリー容量は4220mAh、フロントカメラは500万画素 ...

2018-12-20 23:44:11


ダンボーバッテリーにUSB PD急速充電の新型、パンダ柄など10色のカラバリ

cheero(ティ・アール・エイ)は、「ダンボー」をモチーフとしたモバイルバッテリーの「cheero Power Plus Danboard version PD18W」を発売しました。Amazon.co.jpでの直販価格は、容量10050mAhタイプが5980円(税込、以下同)、13400mAhタイプが6800円~6900円です。 10050mAhタイプは"ダンボール色"ののオリジナルカラー(ライトブラウン)ほか、バブルブルー(青)、メロンソーダ(緑)、ストロベリー(ピンク)、バナナシェイキ(黄)というポップな5色をラインナップ。大きさは約95×62×22mm、重さは約185gです。 1 ...

2018-12-20 23:43:25


写真編集に最適高コスパ15.6型ノートPC、デスク向けCPUの高い性能が魅力

マウスコンピューターのクリエイター向けブランド「DAIVシリーズ」の15.6型ノートパソコン「DAIV-NG5500M1-S5」は、Adobe RGB比98%の色域を持つディスプレーを採用し、CPUはデスクトップで第8世代のCore i5-8400、GPUはGeForce GTX 1050」を搭載。 この構成で価格は14万3424円からと、高いコストパフォーマンスを持つ。写真好きにはぜひ注目してほしいノートパソコンだ。今回はその実力を確認するためにベンチマークソフトで測定してみた。 デスクトップ向けCPUの高い性能が魅力 スコアは、ノートパソコンとしてはデスクトップ向けのCPUを搭載して ...

2018-12-20 23:42:28


ディーゼル人気スマートウォッチ「天気情報」が激しい

DieselOnのWear OS by Google(以下Wear OS)採用した、タッチディスプレー搭載スマートウォッチ最新モデル「Full Guard 2.5」には、各種情報がチェックできるアプリがWear OS標準アプリとして搭載されています。「天気情報」もそのひとつで、現在地周辺の天気予報が確認できます。 「天気情報」では、天気がアイコンで表示されるほか、気温や風速、降水確率が確認可能。さらに当日を含め4日ぶんの天気と最高&最低気温も表示するので、外出の予定や洗濯のスケジュールをたてるのに重宝します。 DieselOnのオリジナル天気機能がヤバい 「Full Guard 2.5」 ...

2018-12-20 23:40:33