DENCHI-PC.COM BLOG


Huawei、穴開きディスプレイのスマホ「Nova 4」を発表

中国ベンダーHuaweiの穴開きディスプレイスマホ「Nova 4」がついに公式に発表されました。ディスプレイ上に開けられた穴に自撮りカメラが埋め込まれており、スクリーンがデバイス正面全体に広がるデザインに到達しています。 結局Samsungより遅い発表となった「Nova 4」 穴開きディスプレイスマホは、Huaweiが何度もティーザーをちらつかせており、Samsungよりも早い発表が噂されていましたが、Galaxy A8sが先週発表され、結局SamsungがHuaweiに先駆けました。 しかしながら、HuaweiのサブブランドHonorが同じく穴開きディスプレイの「View 20」をGa ...

2018-12-17 23:21:01


モトローラの最新スマホに、全ての「moto mods」を合体させてみた!

モトローラの合体スマホ「Moto Z」シリーズをご存知ですか? 背面に“moto mods”という別売アクセサリーを取り付けることで、機能を拡張できるユニークなSIMフリースマホです。その最新モデル「moto z3 play」が10月に発売されました。 ▲6.1インチの有機ELディスプレイを搭載。SIMフリー仕様で、2枚のSIMを併用できる ▲背面にはデュアルカメラを搭載。下部のマグネットを用いてmoto modsとピッタリ合体できる ちなみに、これまでモトローラのスマホは「Moto Z2 Play」など大文字混じりで表記されていましたが、「moto z3 pla ...

2018-12-17 04:24:42


BOSE、完全ワイヤレスイヤホン「SoundSport Free」に限定カラーのUltraviolet

ボーズは、左右独立型の完全ワイヤレスイヤホン「SoundSport Free wireless headphones」について、限定カラーの「Ultraviolet」を発表した。 「SoundSport Free wireless headphones」は、各イヤーピースの質量が9gの完全ワイヤレスイヤホン。仕様面では、独自のデジタル信号処理技術、音量を最適に調整するイコライザー、充電式リチウムイオン電池など、複数のテクノロジーをコンパクトに統合した。 また、独自の「StayHear+Sport」チップを採用し、しっかりとフィットする安定感と、長時間使っても快適な装着感を両立。IPX4相当 ...

2018-12-17 04:20:03


「HP ENVY 13 x360」高性能と高コスパを両立したRyzen搭載の13.3型2in1 PC

日本HPの「HP ENVY 13 x360」シリーズは、13.3型タッチ対応液晶ディスプレーと360度回転するヒンジ機構を備えたコンバーチブルタイプの2in1 PCだ。利用シーンに合わせて4つのモードに変形することができ、ノートPCとしてもタブレットとしても使うことができる。プロセッサーに最新世代のRyzenを採用しており、高性能と高コストパフォーマンスを両立しているのも大きな特徴。今回は、ラインナップのうちRyzen 5 2500Uを搭載した「スタンダードモデル」を試すことができたので、実際の使い勝手やパフォーマンスなどを紹介していこう。 機能的で洗練された筐体デザインを採用  日本HP ...

2018-12-17 04:19:40


PQI、指紋認証搭載のUSB 3.0メモリ

PQI JAPAN株式会社は、指紋認証対応USB 3.0メモリ「マイロッキー・フラッシュ」を12月下旬に発売する。容量と店頭予想価格は、32GBモデルが5,980円、64GBモデルが8,980円、128GBモデルが11,800円。  本体に指紋センサーを搭載しており、指紋認証でロックを解除しないと内部のファイルが開くことができない仕様で、万が一の紛失のさいに情報漏洩を防げる。パスワードでのロック解除も可能。  初回起動時に専用領域に保存されているソフトを用いて指紋とパスワードを設定することにより、セキュリティ領域が使用できるようになる。初回の登録以降はどちらかでロックを解除しなければ、設定 ...

2018-12-14 01:41:10


手のひらサイズのiPhoneはいかが?コンセプト画像が公開

近年大型化の一途をたどっているiPhoneですが、iPhone XS Maxよりも40%以上小さい、「iPhone X Mini」と名付けられたiPhoneのコンセプト画像が公開されています。 指が届かず苦労する子どもと高齢者がヒントに コンパクトな手のひらサイズの「iPhone X Mini」を考案したのは、デザイナーのドンヘ“クリストファー”キム氏です。小さなiPhoneのアイディアは、子どもがPlusサイズのiPhoneにかかってきた電話に出ようとしているのを見たときに思いついたとか。また高齢者が片手でiPhoneを操作しようとして、画面の上の部分に指が届かず ...

2018-12-14 01:41:10


マイクロソフト、12月セキュリティ更新プログラム公開

日本マイクロソフトは12月12日、2018年12月のセキュリティ更新プログラムを公開した。JPCERT/CCは、脆弱性を悪用された場合、リモートからの攻撃によって任意のコードが実行されるおそれがあるとして、注意を呼び掛けている。 更新プログラムが公開されたソフトウェアは、以下の通り。 Adobe Flash Player Internet Explorer Microsoft Edge Microsoft Windows Microsoft Office、Microsoft Office Servers および Web Apps ChakraCore ...

2018-12-12 22:39:04


Windows 10移行推進 全国行脚の折り返し点に――日本マイクロソフト

2020年1月14日の「Windows 7」のサポート終了まで、残り約1年となった。日本マイクロソフト(平野拓也社長)は中小企業経営者を対象にした周知イベント「クラウド活用による経営力強化セミナー」を全国10都市で展開している。 日本マイクロソフトによると、大企業の95%が「Windows 10」への移行に向けた取り組みを進めている一方、中小企業の認知度は低く、サポート終了時期を認識しているとした比率は57%にとどまっているという。中小企業への認知度向上のため全国を回り、キャラバン型のセミナーを実施。11月9日の札幌を皮切りに、広島、福岡、大阪、名古屋の5都市ですでに開催した。今後は仙台、高 ...

2018-12-12 22:37:22


Microsoft、「OpenSSH」をWindows Server 2019の追加機能として提供開始

Microsoftは「OpenSSH」クライアントと同サーバを、「Windows Server 2019」のFOD(オンデマンドの機能追加)として2018年12月11日に提供を開始した。 Microsoftは2018年12月11日(米国時間)、「OpenSSH」クライアントと同サーバを、「Windows Server 2019」と「Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)」でサポートされているFOD(Feature On Demand、オンデマンドの機能追加)として提供開始したと発表した。 MicrosoftはこれまでもOpenSSHを提供している ...

2018-12-12 22:35:18


ほぼChromeじゃん。新EdgeブラウザではChromeの拡張が使える

やはり、そうなりますよね。 Microsoft(マイクロソフト)も公式に認めた、EdgeブラウザのChromiumベースへの移行。そんな中、このEdgeブラウザではChrome拡張が利用できるようになることが、新たに判明したのです。 海外掲示板のRedditにて、MicrosoftでEdgeプロダクトマネージャーをつとめるKyle Alden氏が明かした今回の情報。Chrome拡張ではさまざまな機能やアプリが提供されているので、これがEdgeでも使えればそのメリットはかなり大きいはずです。 一方で、Microsoftプラットフォームにてユニバーサルに動作するUWPアプリ(ストア内のPWA ...

2018-12-12 22:32:39