DENCHI-PC.COM BLOG


Denon DJ ENGINE PRIMEソフトウェアをバージョン1.2.1にアップグレード。MCX8000との互換性を追加。

Denon DJ MCX8000がアップデートによりEngine PrimeでのUSBドライブに対応、マイクおよびレコーディング、ビートグリッド /syncの周辺の機能が強化されました。 DJ機器およびソリューションの大手メーカーDenon DJ(www.denondj.jp)は、同社のEngine Prime v1.2.1のソフトウェアおよびファームウェアのメジャーアップデートをアナウンスした。このアップデートによりMCX8000コントローラーは機能が拡張され、デジタルミュージックを扱うDJにかつてないコントロールを提供します。 USBドライブ内のEngine Primeに最適化され ...

2018-12-03 22:50:46


初代プレステとPSクラシックを比較。そのサイズ差はアレに似ていた

久しぶりの比較モードです。 プレイステーション クラシック(PSクラシック)、アンボックスしてみましたがすごい小さいかったです。その小ささたるやiPhone 8 Plusよりもやや小さいレベル。もはやミニプレステ、ポケットプレステと呼んでも差し支えない! 略してポケステ? 実際のところ、オリジナルとなる初代プレステと比べてどれくらい小さくなってるんでしょうか。え、編集部の網藤が初代プレステを今も持ってる? よし、それだ! というわけで、実機(SCPH-7500)で比較してみました。PS2はまだ家にあるけど、初代に触るなんて何年ぶりだろう(スイッチカショーンカショーン)。にしてもステッカー ...

2018-12-03 22:49:40


有線と無線に対応!MacBookと同様の感覚で使用できる携帯キーボード「Taptek」

Windows派とMac派の違いは、何も普段使用しているOSだけではない。Macレイアウトのキーボードのファンは、世界各地に存在する。 たとえば、仕事で使うPCはWindowsだがプライベートではMacという人もいるだろ... Windows派とMac派の違いは、何も普段使用しているOSだけではない。Macレイアウトのキーボードのファンは、世界各地に存在する。 たとえば、仕事で使うPCはWindowsだがプライベートではMacという人もいるだろう。しかしWindowsのマシンを使っている時でも、キーボードはMac配列を使いたい。そのような需要に応じたのが「Taptek」である。 全世界の ...

2018-12-02 22:44:56


無接点構造「REALFORCE」キーボードからゲーミングモデル

プレス加工製品およびIT関連機器などを手がける東プレ(東京都中央区)は、「REALFORCE」シリーズから、ゲーミングキーボード「REALFORCE RGB TKL」を2018年12月に発売する。 キーストロークの深さやLEDバックライトのカスタマイズ可能    高いタッチ感と、オンとオフが細かく繰り返されてしまうチャタリングが起きない静電容量による無接点構造のスイッチを採用し、5000万回の耐久試験に合格したという長寿命スイッチを備える。    キーの同時入力時に、キー入力情報が実行されず異なる情報に変換されるのを防ぐ、「フルNキーロールオーバー」に対応。    フルサイズの「REA ...

2018-12-02 22:44:56


はい、これが未来の充電器

「これ、スマホの充電器だよね」。 って思うじゃん? iPhoneの充電器ってこんなサイズだし、よくある小型の充電器だねーって。…思うじゃん? でもこう見えて、MacBookをほぼフルスピードで充電できます。 本日Anker(アンカー)から発表された「Anker PowerPort Atom PD1」は最大27W出力に対応した、超コンパクトなUSB-PD対応の充電器なんです。 素材、変えちゃいました この驚異的な小型化を実現させたのが、次世代の半導体素材「GaN(窒化ガリウム)」。高いエネルギー効率と耐圧性を備えた素材です。 GaNは従来のシリコンと比べて、高い電力でもAC→DCの変換 ...

2018-11-29 20:50:35


カシオのスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F30」、1月18日発売

カシオ計算機は、Wear OS搭載のタフネス仕様のスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F30」の発売日が2019年1月18日に決まったと発表した。 WSD-F30は、8月30日に発表されていたが、今回、発売日と価格がアナウンスされた。価格は6万1000円(税別、以下同)となる。  専用のオプション品として、付け替え可能なロングタイプのクロスバンド「WSA-BX1」も発売される。同オプションを使用することで、アウトドアウェアの上から装着することが可能になる。こちらの価格は5000円。 発売に先立ち、12月1日より全国のPRO TREK Smart取扱店で予約の受付が開始 ...

2018-11-29 20:48:53


最新SSDの効果はどう出る?Sandy Bridge世代のPCと最新鋭PCで速度を比較してみた

不揮発性メモリを記憶媒体に用いるSSDは、近年で最も大きな進化を遂げたPCパーツのひとつだ。コントローラや通信プロトコルの進化によって性能が飛躍的に向上し、メモリセルの多値化や3D NAND技術が大容量化と低価格化も大きく進んでいる。  今回は、ストレージの効果に注目し、現在の高性能SSDを搭載した最新のWindows 10 PCに乗り換えることでどれだけ快適になるのかを、Sandy Bridge世代のPCと比較しながら確かめてみた。 SATAからNVMeに移行しつつあるSSD、速度は3GB/sオーバー、容量は1TBモデルが標準に SSDは不揮発性メモリを記憶媒体に使用するストレージ ...

2018-11-29 20:48:11


きらびやかに光るDDR4メモリ「Trident Z Royal」の展示デモがスタート

ゴールド/シルバーのヒートスプレッダや「クリスタルライトバー」を装備した“ゴージャス仕様”のG.SKILL製DDR4メモリ「Trident Z Royal」の店頭デモが、パソコンショップ アークで開始された。  今回入荷したサンプルは、ゴールドカラーのヒートスプレッダを搭載する「F4-3200C16D-16GTRG」(DDR4-3200/8GB×2枚組セット)で、同店の予価は未定。発売時期については国内代理店の1つであるマスタードシードが「12月予定」とアナウンスしている。  なお、店頭デモ機は観賞用の化粧箱に入れられた状態で展示されている。 モジュー ...

2018-11-29 20:41:50


ディーゼルの人気スマートウォッチ「Full Guard 2.5」はウォッチフェイスがエモい

バリエーションが多すぎるウォッチフェイスを紹介!  DieselOnのWear OS by Google採用のタッチスクリーンスマートウォッチは、ウォッチフェイス(文字盤)のデザインやカスタマイズ性に定評があります。最新モデルの「Full Guard 2.5」でも、多様なウォッチフェイスが利用可能です。 たとえば「FLICKER」はネオンカラーを使ったウォッチフェイスで、時間帯によって発色がかわりカラフルなデザインが特徴。また「Zen」は一見、数字だけのシンプルなデザインですが、心拍数の変化で色が変わり、ディスプレーをタッチすると波打つようなエフェクトがかかるインタラクティブなフェイスです ...

2018-11-29 20:40:43


モトローラ製スマホがGoogleレンズ対応 カメラアプリから操作可

モトローラ・モビリティ・ジャパンは、同社のAndroidスマートフォンにおいて、「Googleレンズ」が利用可能になったことを発表した。対応している端末は、moto z/z play/z2 play/z3 play/x4/g4 plus/g5/g5 plus/g5s/g5s plus/g6 play/g6/g6 plus/e5の各機種。標準のMotoカメラアプリなどから操作できる。 Googleカメラは、カメラのフレーム内に収められた被写体から、テキストや画像、QRコードなどを認識。テキストはキーワードで、画像では関連する情報などを検索できる。 ...

2018-11-29 20:39:15