DENCHI-PC.COM BLOG


4万円でペン搭載な6.2型スマホ、LG Q Stylus発表。楽天モバイルが先行発売

防水防塵設計に、MIL規格に準拠した耐衝撃性能まで LGエレクトロニクス・ジャパンは、2018年11月22日、スタイラスペンを内蔵する6.2インチ大画面液晶のAndroidスマートフォン「LG Q Stylus」を発表しました。本体カラーはモロッカンブルーとラベンダーの2色です。 同時に楽天モバイルでの取り扱い(SIMカードとのセット販売、および機種変更のみ)も発表されており、楽天モバイルのオンラインストアでは2018年11月22日から予約受付を開始します。一括価格は税別3万9800円で、楽天モバイルでは期間限定で3000円引きになるキャンペーンも実施します。 本機の画面は、18:9比率 ...

2018-11-22 20:46:13


ドスパラ、10.1型のバッテリレスWindows 10 Proタブレット

株式会社サードウェーブはドスパラブランドから、バッテリレスの10.1型Windows 10 Pro搭載タブレット「DG-BTL10IW」を発売した。税別直販価格は78,000円。  これまでOSにWindows 10 IoT Enterpriseを採用したモデルを用意していたが、アプリのインストールに制限があるため、Windows 10 Pro版を新たにラインナップした。バッテリを内蔵しておらず、常時設置の業務用途などで不具合回避や安全性向上が見込めるとしている。3年間のセンドバック保証つき。  おもな仕様は、CPUがAtom x5-Z8350(4コア/1.44GHz)、メモリはLPDDR ...

2018-11-22 20:46:13


MicrosoftがSurfaceを作り続ける3つの理由――MS Tech Summit 2018

Microsoftといえば、Windows OSやMicrosoft Officeに代表されるように、「ソフトウェアを開発・販売する会社」というイメージがありました。 過去形なのは、ここ10年ほどの間に、クラウドサービスやハードウェアも手がけるようになってきたから。 クラウドサービスならまだしも、なぜMicrosoftがハードウェアを作り続けているのでしょうか。 「Microsoft Tech Summit 2018」で行われた日本マイクロソフト モダンワークプレイス統括本部 テクノロジーソリューションプロフェッショナルの松野健二氏によるセミナー「Microsoft Surf ...

2018-11-22 20:43:39


ペン対応の10型ミッドレンジタブレット「HUAWEI MediaPad M5 lite」11月30日発売

ファーウェイ・ジャパンは、約10.1インチディスプレイを搭載するAndroidタブレット「Media Pad M5 lite」を11月30日に発売する。別売りのスタイラスペン「M-Pen lite」の利用をサポートするほか、LTEモデルやペン同梱モデルもラインナップする。  販売予想価格は、Wi-Fiモデル(32GB)が2万9880円(税抜、以下同)、LTEモデル(32GB)が3万7880円。Wi-Fiモデルには4GB・64GBで「M-Pen lite」とスマートカバーが同梱されるモデルも3万7880円で用意される。 「Media Pad M5 lite」はミッドレンジのタブレットで、約1 ...

2018-11-22 20:43:39


アップル、キーボード表面がタッチパッドになるタブレット用カバ

タブレットの性能が向上し、多くの作業をPCなしで済ませられるようになってきた。キーボード付きカバーを組み合わせれば、文章も入力しやすい。ただしその際、メニュー操作などで画面タッチの必要が生ずると、腕を上げて手を画面まで動かすことになり、ポインティングデバイス付きノートPCなどに比べ体への負担はかえって高い。  これに対し、Appleはタッチパッドとして機能するキーボードの付いたタブレット用カバー向け技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間11月15日に「COVER FOR ELECTRONIC DEVICE」(公開特許番号「US 2018/0329453 ...

2018-11-21 22:34:22


iPhoneからApple Watchに文字盤を追加

スマートウォッチの醍醐味のひとつは、気分次第でいつでも好きな文字盤に変更できること。違う文字盤に変えるだけで新鮮な気分になれます。  また、いつもはアナログ表示でも、アクティブに動きたいときはアクティビティの履歴が見やすい文字盤に切り替えるといった、シーンやニーズに応じた切り替えも簡単にできます。文字盤ごとに表示できる情報や起動できるアプリなどのコンプリケーションが違えば、アプリのランチャー代わりにもなります。  文字盤をいつでも使える状態にするなら、iPhoneの「Watch」アプリで使いたい文字盤を追加しておきましょう。文字盤は複数追加でき、フリックで表示したい順番も決められます。アプ ...

2018-11-21 22:34:22


Apple Music、App Storeに接続できないシステム障害が発生!約30分で復旧、現在は正常!

Appleが提供するApp Store、Apple Musicが世界的に利用できない状況が一時的に発生していました。 App Store、Apple Music障害が世界規模で一時的に発生していた App Store、Apple Musicに世界的にアクセスできなくなったのは11月21日(水)日本時間10時前後。 TwitterではApp Storeに繋がらないという声やゲーム内課金が行えるゲームの公式アカウントが課金アイテムを購入することができない事象が発生していることをアナウンスしていました。 AppleのカスタマーサポートTwitterアカウントApple Support(@Ap ...

2018-11-20 22:45:21


Akai Professional MPC 2.3アップデートのリリースのご案内

Akai Professional、MPC 2.3アップデートのリリースによりMPCプラットフォームのパワーと多機能性を向上させる 新しいソフトウェアアップデートにより、MPC X / MPC Live / MPC Software 2のユーザーは、TubeSynth、Bassline、Electricの3種類の新しくかつ強力な内蔵シンセサイザー音源及び新機能の利用が可能に。 Akai Professionalが11月16日よりMPCソフトウェア2.3をリリースしました。このソフトウェアとファームウェアのメジャーアップデートは、AIR Music Technologyの強力で多彩かつ表現力 ...

2018-11-20 00:21:44


次世代のiPhoneはラップディスプレイ式? Apple、新たな特許が明らかに

先日Samsungが折りたたみスマホを発表し、注目を集めたのは記憶に新しい。Samsungだけではなく、他大手メーカーやスタートアップも折りたたみ式のデバイス開発に取り組んでいる。 そうした企業の中にはAppleも含まれ... 先日Samsungが折りたたみスマホを発表し、注目を集めたのは記憶に新しい。Samsungだけではなく、他大手メーカーやスタートアップも折りたたみ式のデバイス開発に取り組んでいる。 そうした企業の中にはAppleも含まれるが、このほど公開された、同社の米国特許商標庁への出願によると、もしかすると将来のiPhoneはラップディスプレイ式になるかもしれない。 ・楕円形 ...

2018-11-20 00:21:44


ウェブカメラでビデオチャットをする時に、最高のカメラ映りにする方法

ちょっとしたことですが、ウェブカメラを使ったビデオ会議を恐れている人は多いです。 SkypeやGoogleハングアウトを使って友だちや家族と話すのと、ビデオ会議のためにカメラ映りをよくしたり、社会人としてのイメージを保とうとするのはまったく別物です。 プレゼンテーションや、主催するイベントのための動画を録画しなければならない人も、同じような恐怖を感じることがあります。自分に本当に自信があっても、ウェブカメラではそう映らないこともあり、すべてが台無しになります。 では、ウェブカメラでの映りをよくするにはどうすればいいのでしょうか? これは2つの部分で成り立っており、ある部分と言葉で言い表せ ...

2018-11-20 00:16:55